妊娠し8ヶ月、残り少ない妊婦生活をどう楽しもうかな?と思っています。。
実際に動ける範囲は狭くなっているし、できることも少ないけれど…自我流の楽しみ方をぜひ教えてください!!
私はパン作りや料理が好きなので、長時間でなければ立ち作業もできます。
コメントする
-
私は毎日30分程度のウォーキングをしていました。あとはスタイを作ったりベビー用品を見に買い物に出かけました。
体調の良いときに少し外の空気を吸うと、胎動をよく感じたのを覚えています。
返信
-
自分一人でしかできないことをしておいた方がいいと思います。
返信
-
コロナで難しいかもしれないですけど、ビュッフェやアフタヌーンティーがおすすめです!
子連れだと難易度の高い焼き肉やラーメンあたりもたくさん行きました。
美術館映画館なども今がチャンスですよね。
あとはスーパー銭湯や足裏マッサージなんかも行きたかったなぁ~
返信
-
自分は8ヶ月でも働いていました。後は気分転換にお休みの日はお出かけしていました。
返信
-
動ける範囲も狭くなってきますので、無理をなさらない程度のウォーキングなどされてはいかがでしょうか?
出産に向けての体力づくりも必要とおもいますので(^ν^)
返信
-
-
私は、妊娠後期〜出産まではとにかく産んでからは出来ないことをしていました。例えば、「一日中ひたすらベッドでゴロゴロする!」とか、「お散歩を兼ねて遠いところに食べ歩きに行く!」とかです。いま、最後5ヶ月の息子を育てていますが、とにかく自分の時間が全くありません。。。あ、特に「お風呂(湯船)にゆったりつかる、リラックスする」は本当に産んでからできないので、おすすめです(笑)
返信
-
動けないからアンケートモニターとかで小銭を稼いで、そのお金で子どもに買ってあげたいものとか連れていきたいところを想像しては、楽しみにして過ごしてました!ちょっとしたことでも我が子が喜んでくれたら嬉しいなと思って。
返信
-
ずっと会えていなかった仲良い友達に会ったり、ラーメン屋・焼き肉や・カフェに行ったりしながらゆっくり過ごしています。(食べ過ぎに注意しながら!)
返信
-
趣味を思う存分楽しむのはすごくいいと思います!!
産後は時間がとりにくいので…美容院には行っておきました。
返信
-
臨月でお腹が苦しくなる前に、美味しいもの、食べたいものを食べておきました!
子供が生れると、レストランに行く機会も激減しますので^^;
返信
-
時間のかかる趣味は十分に楽しんでおくべきです。
産まれたらパンをこねている暇はありません。今のうちにじゃんじゃん作ってください!
返信
-
パン作り・料理いいね👍
写真・動画とかの記念系はもう撮った?
絶対撮っておくべき
返信
-
妊婦生活も残りわずかってママ達!ぜひ情報をください。
返信
おすすめ記事