外ならリスクは低いとかで観光地へ出かけている人の映像がTVで流れたりしていますよね。
食べ歩きみたいなところとか…
すごい行列だったりするので、個人的には行きたくないと思ってしまうのですが、皆さん普通に出かけていますか?
仕事は仕方がなくですが、お出かけといえばもっぱら公園やスーパーばかりです。
コメントする
-
本当に全く出かけなくなりました。スーパーや子供用品店なども、結局子連れで行くと、いろいろなところを触り、気づくとその指を舐めていたりするので…。スーパーは平日昼間に子供がいない時間に一人で行くか、土日に主人に頼んでいます。子供と出かけるのは他の子がいない公園か、庭ぐらいですね。外食もできないので、テイクアウトのお店をいろいろ開拓しています。
返信
-
そんなにびくびくする事はありませんよ。天気の良い日や気温が高い時は積極的に出かけましょう。
返信
-
返信
-
まだ出掛けようという気持ちにはなれません。子供がいますし、変異種もきになりますから。早く終息して欲しいです。
返信
-
スーパーだけです。イオンなどの大きなお店も怖くて、スーパーの空いてる時間にまとめ買いしてます。
返信
-
-
返信
-
スーパー、ホームセンターへはよく行きます。
家族と娯楽~というようなことはなくなりましたが、外食は夫が行きたがるので、行っています。
返信
-
私も近所のスーパーや公園、散歩程度です。この状況下で子供をスーパーに連れていくのもできるだけ避けている状態です。お年寄りが買い物に来ていますから。でも周りやテレビを見ると出掛けている人が多くて自粛しているこちらが少しバカみたいと思うことも多々あります。
返信
-
東京の若者はマスクしないですからね。みんな自粛してるのに。
返信
-
飲み会などには参加しませんが、家族とドライブやショッピングセンターに買い物に行ったりはしています。
返信
-
未就学児が2人いますが幼稚園はずっと休園しています。買い物はほぼオンラインで購入して極力外出しないようにしています。私はリモートでパート、主人はリモートと出勤半々です。子供たちにも今の状況を伝えているので家の中か庭で遊ぶよう言っています。
返信
-
人混みは行きません!
子供が小さいため、スーパーと公園ばかり!
たまーに遠くの公園!
返信
-
田舎だし、有名な観光地ではないし、並ぶようなところには出かけてないです。それでも核家族なのでスーパーなどには小さな子どもを連れて並びます。黙っている子ではないので、大きな声で呼び止めたりも日常茶飯事です。
返信
-
なかなか都内などの混んでいるところは行けないです。意外と映画館は空いてました。
返信
-
返信
-
-
スーパーとドラッグストアにしか行ってません。外食もしてないです。
返信
-
テーマパークや都心には行かないですが、普段行っていた駅ビルなどは普通に行きます。
返信
-
子供らの学校関係が休校になっていないので、国民が大したことないと思っちゃうんだと思います。運動系、勉強系の習い事をしていますがどちらも感染対策をとりながら続行しています。家庭内感染はどうでもいいんでしょうかね?と疑問に思います。
返信
-
二度目の緊急事態宣言では 外出している人が多いですよね。私は自粛しているよ。コロナに掛かりたく無いもん。皆は怖く無いのかな?
返信
-
外ならリスクは低いのは確かだけど、そんな浅はかな人が集合するのが観光地なので感染リスクが高いのでは。
でも、こんな考えの人が多いから悲惨な現状を引き起こしていることに気づかないのかな。
デビ夫人と一緒で自分は良いと思っているのかな。腹立たしい。
返信
-
あまり出歩かないのが普通となってきてますので、買い物か公園くらいですね。
返信
-
基本的に買い出しのために仕方なくスーパーに行くのと外気には触れさせたいので人気があまりない小さな公園に出かけるくらいですね
返信
-
自分もお買い物ぐらいですね。知り合いは普通に(少人数ですが)ランチしてきた、とか言ってます。
返信
-
返信
-
年末年始は、帰省もする予定がなく観光地へ出かける予定もありません。
返信
-
返信
-
11月には、政府も自治体も出かけることを推奨していましたけど、現在れば出かけるのはちょっと問題でしょう
返信
-
この前、スーパーに買い物に出かけた時に産まれて生後何日?っていうくらいの赤ちゃん連れた夫婦を見かけた。
泣き方も本当に産まれて間もない新生児特有の泣き方で可愛いけど、えっ?!えっ!ってビックリした。
わざわざ夫婦でスーパーくる必要あるの?
どこから感染するか分からないのに怖くないのか何なのか、こういう人等を見ると赤ちゃんが可哀相になる…。
返信
-
私は子どもも0歳児で不安なため、家族で外出などは産まれてからしていません。公園や散歩以外は旦那や実家に預けて買い物にいっています。マスクもまだできないし、気分的にこわくて…。でも友達では気にしていない子もいるし、本当、それぞれの価値観になってきますよね…
返信
-
0歳児がいるので、お出かけは基本的に近くの公園だけです。コロナが少し落ち着いているときに、平日の空いている時間を狙って、動物園だけ行きました。いろいろなところに連れて行ってあげたい気持ちはありますが、人混みは避けたいし、食事をするところだとマスクを外すし、なかなか難しいです。
返信
-
出掛けたりマスク無しだったり、私の周囲では多いですね。コロナに慣れてしまって、感染者が増えてもへーって感じです。マスク無しで訪ねて来たり、子供に接触したりしないで欲しいです。
返信
-
またぶりかえしている感じではありますが自粛はしてない人が多いですよね
返信
-
自粛疲れで、出掛けていましたが、感染者が増えてきたので、また自粛しています。
返信
-
意外と出かけていると言うよりは、新型コロナウィルスの感染リスクに対する意識がなくなっている方が多く、政府の目論見通り旅行に出かけて感染してきているのではないでしょうか。その結果、1日あたりの感染者数が、全国で3000人を超えている
返信
-
そうですね、もうみんな気にしていないんでしょうね。
返信
-
出かける人はバカでしょう。
非常事態宣言中には、生活の根幹とも言える食料品の買い物や会社・学校等まで規制していたのに、第3波で新規感染者が急増している現状で人混みや行列に身を投じる人はクレイジーでしょう。迷惑千万ですね
返信
-
さすがに今は何処にも行きません。怖いです。
最低限スーパーか公園になっています。
返信
-
京都の嵐山の映像とか、びっくりですね!
秋の紅葉シーズンの京都は、例年、宿も取れないぐらい混んでいますが、、、お気をつけくださいとしか。
返信
-
渋谷や新宿あたりは、人だらけになっていて、コロナの増え方も納得してしまいます。
返信
-
旅行三昧の方もいますよね。
悪いことではないけど、あまり接触したくないなと思ってしまうのが本音です。
返信
-
遠出している人も多いですよね。コロナが拡大してきてるので、怖さが勝ってまだ用心してます。
返信
-
私も近所のみ。子供は不満爆発ですが、コロナの理解はしているので 公園ピクニック等でそれなりに楽しんでます。まだまだコロナの恐怖から解放されそうにありません
返信
-
ハロウィンも例年よりだいぶ減ったと言うけど、それでもすごい密でしたね。
私も外出は買い物程度で抑えています。
返信
-
うちも子供の遊び場はもっぱら公園になりました。室内で遊べる場所は感染が怖くて行けません。
返信
-
返信
-
ストレスたまりますが、必要なこと意外は出掛けないようにしてます。
返信
-
返信
-
もう出かけたいという欲求を抑え込むのは無理でしょう。これから先が心配です。
返信
-
旅行とか、どこへ行っても空いているので今がチャンスですよ。
返信
-
出かけている人が多くて驚いていますね。友達同士歩いているのを見ると遊んでるんだなと思います。
返信
おすすめ記事