神奈川県民です
いよいよ出てしまいました。
でもTV見てて、インタビューに答える若い人の緊張感が感じられなかったです。
コメントする
-
「GO TO」で増えたんだから「国民みんなに給付金出すから自粛して」って言って欲しい
返信
-
>>31
同意見です
こうなったら全国一斉の方が良いと思います
返信
-
なかなか緊張しての行動って難しい気がします。なので、お店が全て休業になれば外でないです。国が給付金出せば出来るのではないかなと思います。
返信
-
そうですね、、自分と自分の周りを守らないといかんなと思いました、、どうやったら団結できるのかな、、
返信
-
絶望感しかないです・・・感染者が一時的に減っても、また増えるんでしょって感じ・・
返信
-
-
範囲が増えましたね。その内、全国に緊急事態宣言が発令されるのではないでしょうか?ロックダウンして、徹底的にやった方がダメージが少ないと思うのは私だけ?
返信
-
そうですよね。非常事態宣言が発令されているのに私自宅にいないことに恥ずかしさを感じず、街頭インタビューに答えている時点で自分の馬鹿さ加減を全国にさらしているようで笑えますね。また、50歳や60歳になって街頭インタビューに応じている馬鹿な大人がいるので、若い方の仕方ないかもしれませんね
返信
-
緊急事態宣言が出ようか、出なかろうが、感染予防の意識を持つことが必要だと思います。総理大臣に言われないとできない、言われたら言うのが遅い、というのは、駄々をこねた子どものようです。と個人的には思います。
返信
-
なかなかおさまらないので、前回と同じで延長もされてきそうな感じがしますよね。
返信
-
段々と不満の声を上げる会社の社長や店長さんたちが出始めましたね・・
返信
-
返信
-
不要不急の外出をしないと分かっていなさすぎる人が多いと思います.そのぐらいの事は普通に考えればわかると思うんですけどね。
返信
-
USJのSuper Nintendo Worldが延期になって、子供ががっかりしていました。
緊急事態宣言の影響を感じるのは、正直それくらいですね……。
返信
-
返信
-
>>17
ほんとですね
医療従事者の方々には頭が下がります
返信
-
-
若い人だけでは無いと思いますよ。国民全体が慣れてしまって危機感がなくなったと思います
返信
-
前の時ほど緊張感のない街並みですよね。
まぁ大丈夫かと思っている人が多いんでしょうけど、医療現場のことを思うとうかうかと行動できません。
無駄な外出は控えるなどやれることはやりたいと思います。
返信
-
政府がと言わないで各自が意識した生活をすれば良いと思いますが、リーダー(この場合は政府)に手取り足取りしてもらないと自分で最適な行動が出来ないのは国民性なんでしょうね。
返信
-
困ったものですね。新型コロナウイルスが蔓延していることで面会が出来ず、母を一人寂しく逝かせてしまったのでそういう若者や意識の低い人を見るとイライラします
返信
-
この温度差は何なんでしょね。医療現場を考えると申し訳なく思います。
返信
-
もう医療崩壊まっしぐらですね。東京の人を軽蔑してしまいそうです。
返信
-
返信
-
コロナは若い方は無症状も多いから中々むずかしいですよね。ただ日本の対策が正解ではないとは思います。とにかく全て対応が遅いなと感じています。
返信
-
返信
-
こんな緊急事態宣言で、手を打ったと思ってるのかね、政府は。一ヶ月後に感染者が減ってるとは思えない。
返信
-
>>2
医師会や分科会が、感染者数が元に戻るのには2.3か月はかかるって言ってましたよね
政府ってバカ
返信
-
返信
-
一ヶ月なのは、やっぱり春節に間に合わせたいからですかね。
わかりやすいですね。
返信
-
とうとう出てしまいましたね。菅政権は、1ヶ月ぐらいで宣言を撤回するつもりでいるようですけど無理でしょうね
返信
-
若者のみならず、老人も危機感無いですよね。
人間性がでます。
返信
-
他の地域も出るかもしれないですね
前回は、全国になりましたもんね・・
返信
-
思ったよりも外に出ている人が多くってびっくりです
慣れって凄い
家は子供と巣ごもりします
返信
-
学校が休校にならなかったのは良いですが、クラスターが心配です。
幼稚園等は休みでしょうか?
返信
-
念のため、お米とトイレットペーパーを1つずつ余分に買いました。
今回は大丈夫かな
返信
-
返信
おすすめ記事