2020年4月改正「就学支援金制度」収入が低い家庭の子供も私立高校へ行くことが可能に

このニュースの概要
お子さんがいるご家庭にとって、教育費をしっかり準備するというのは、大変重要な課題ですね。一般的には、子どもが成長するにつれて、教育費は高くなる傾向があります。そんな中、みなさんは、高校の授業料を援助してくれる仕組みがあることをご存じでしょうか。今回は、高校の「就学支援金制度」や授業料無償化について、ご紹介します。

この記事への反応

うちが貰えないやつだ。税金多く納めてる筈なのに恩恵なし。保育園の無償化も卒園の翌年からだったし。就職は氷河期だった。ついてないよ。

都内の認可保育園の合否の指数と税収の階層を区が公表してたのみたけど、世帯年収低い方から優先されるから(早生まれは前年度の年収が産休前で1年分ほぼフルでカウントされるから世帯年収高くなり4〜5月生まれは妻の年収は産休までの2〜3カ月分だから年収低くなる不公平もあるけれど)フルタイム共働きだと900〜1000万の家庭も結構多いと思う。

制度を受けれない家庭は、税金もたくさん払っているのに、何も恩恵がないなんって…
なんかモヤモヤする。

小中学では低所得世帯には就学援助という制度がありましたが、高校生には自治体による奨学金があります。うちの市は貸付のみで、無償の給付が無いので、そういう家庭の子供は私立高校への進学は難しかったと思います。私立は授業料は支援金がありますが、それ以外が授業料以上にお高いので。この春からの無償制度は、選択肢が広がるので、ありがたい制度かと。少子化なのに行きたい公立に入れないです。定員割れしてる高校もあるのに。

頑張って働く気力なくなるや。

授業料は無償といっても
教材費や修学旅行のお金はかかるよ
知ってるよね

息子は今、高校1年生です。滑り止めの私立に行きました。びっくりしたのがクラスの半分の生徒が私立受験しません。したとしても一時金を入れません。私立はお金がかかるから進路先には必要ないそうです。何人か一緒に公立高校を受験して息子を含め見事に玉砕しました。けど息子には私立行く道が残りました。けど私立受験しない生徒は行き先がないのです。私立受験したら甘えが出るとかいわれましたが子供の人生を考えない親もいるんだと思いました。授業料が無償化したことによりそういう子供が減ればいいんじゃないかなと思います。

必死になって、ギリギリの状態で子育てとフルタイムの仕事を両立してきた、たとえば勤続20年強の夫婦の収入、当然910万円を超える。
でも、全く豊かじゃない。
子どもが私学に入り、学費が支出に加われば、経済状態は逆転。
……結局、馬鹿正直者だけが損をする。

ハイハイ
いつもの【中流層搾取政策】ね。
年収1000万前後かせぐ中流層が1番損をする国ニッポン!

世帯収入の多い家庭は損をする、みたいなコメントが目に付きますが収入が低い家庭の子供でも私立高校という選択肢が増えるというのはいいことだと思います。親の収入や都合は子供には無関係。一人でも多くの子供にチャンスを与えることが日本の未来へつながっていくのではないでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!