この記事への反応
自分はひとりっ子で親が過干渉だったな。
幼稚園の時はいつでも上履きを真っ白にして先生にアピールしなければと週二回持ち帰らせて洗ったし、小学校のときは忘れ物しちゃいけないと下校したらすぐに私のランドセルを開けて時間割を合わせていた。中学生のときは教育のためと言って昼間に私の部屋に隠してある日記や手紙を探して全部読んでた。
そんな親が嫌で大学入学と同時に家を出たけど、あまりに自分が何もできないのでショックだった。なんでも器用にこなせると自信があったけど、親が先回りしてやってただけだった。
ある程度の年齢がきたら、無理やりにでも離れることは必要だと思う。
親の役割は一生子どもの面倒を見ることじゃなくて、子どもが1人で生きていけるように自立させることだと思う。
私思うに家全体のメリハリある生活を小さい頃から見せておくって事なんでしょうね
それには、両親揃って自分のことは自分でやる姿勢を小さい頃から刷り込む必要がありますよね
旦那さんも含め大人も自立させなきゃだめってことでしょうかね?
一人っ子が増えたから過干渉な親も増えると思う。
子供が一人だと目が行き届くからついついなんでも関わっちゃうんだよね。
私の兄は43歳ですが、独身でマザコン。
結婚なども出来ないでしょう。
学生時代まで部屋に行って片付けたりしてましたね。希望無しです。
大事にしないよりマシだと思うけどね
愛情があるって悪い事じゃないし自分が過干渉と思っていないだけのパターンもあるし、愛情かけているつもりが全然伝わっていない場合もある
一人っ子だから…というコメントもあるけど
関係ないと思うよ
日本という国は平和で、家長や親族で家庭を守らなければ危険という感覚が全く無いので、親が子供を大切に育てるという事と、子は親に守られないと生きていけないという動物的な危機感の元に生じる本来の人間関係と家族愛が歪になっていると思う。日本人は大人になったら家族を守るという感覚が薄い。
過干渉な親は自分の理想に当てはめたいだけなんだよね。だからそこから外れる事を烈火のごとく怒る。そうして行くと、子供は大人になるとちょっと問題行動を起こすようになる。それから自立出来ない。
子供には子供の人生がある。
幸せになって欲しい、その気持ちは親ならみんな同じ。でも何が幸せか。そこはそれぞれ違う。
自立させなければと思っても、本人が一切反省しないタイプだったりすると難易度が跳ね上がります。弟がこのタイプで、遅刻しても忘れ物をしても気にしない、先生に何か言われても気にしない…さすがに受験くらいのこととなると本人も自分でちゃんとするのですが、日常のことは一切気にしないので、親ももうお手上げ状態です。こういうタイプは本人の性格なのか、幼い頃からの育て方のせいなのか…どうすれば良いのでしょうかね…。
保護と放置のバランスが難しい。
やりすぎると過保護、やらなさすぎると放置されてかわいそうってなる。
少しづつやっていくしかないんだけど、朝も夜も時間がないと結局
手を出してしまう。
家を出る出ないは別として、18までに一人で生活できるレベルには
なってくれるとありがたい。料理、洗濯、身支度一通りできるように
教えていきたい。
夫のマザコン、義母の過保護は嫌だ。でも、自分の息子の身の回りはやる母親をみていて苦しい。手助けするばかりではなくて困らせることも必要です。
可愛いからこそ自立させ、社会に出たとき大人になったときに周りを困らせない、そして本人も困らせない育て方をしてあげてほしいです。
高3の息子。朝は起こさないと起きないし、起きてきてもボーッと座ってるだけで何もしない。なのに起こす声がうるさいとクレーム言ってくる。
ママ忙しいから自分で用意してと言っても動かないからしかたなくご飯用意。
用意しないと食べないで登校しちゃうから。。
予備校の帰りは電車で帰ってきてと言うとめんどくさいって言うし、迎えに行かないと予備校にも行かなくなりそうだから、しかたなく帰りは毎日車で迎えに。
めんどくさがりすぎて、突き放せば受験勉強もしなくなりそうだし、ほんと気を遣って疲れる。
受験終わり大学に入れたら、後は好きにすればいいと思ってます。
愚痴でした。。
早く春になりますように。。。
まさか浪人とかないよね。。