双子以上の家庭の9割が「外出がつらい」と回答•••環境改善を訴えるも時間がかかりそう…

このニュースの概要
双子を乗せたベビーカーではバスも電車も乗れない-。双子以上の多くの子供を授かった家庭の約9割が「外出・移動が困難」と感じていることが、「多胎育児のサポートを考える会」(市倉加寿代代表)が実施したアンケートで分かった。同会は、都議団に環境改善などを要望した。

この記事への反応

双子を連れ出すのは本当に大変。
動く前は上の子の保育園の送り迎えが大変で、車にくくりつけるのは良いが、降りて園に入る時、チャイルドシートから外して1人を抱っこ紐で抱っこし、もう1人も落としそうになりながら空いた両手で抱き上げていた。

双子の親です。二人乗りベビーカーは、本体重量だけで10kgを越えており、タイヤが多くて転がりづらいので、圧倒的に取り回しづらいです。できることなら公共交通機関を使いたい、と思っても、地下鉄、バス、タクシーとも難があります。

うちは双子、もう3歳でかなり歩けるようになりましたが、ここまできつかった。
双子育児で一番辛かったのは、移動が大変なことでした。

双子に限らず、子供の年齢が近いと移動時は大変だよね…。
子連れに優しい社会は理想だけど、世の中には色んな人がいるから、中々実現は難しい。

双子でなくても、二人以上子供がいて、その歳が近い場合、似た状況になる。とても公共交通機関使えないし、だからこそ親が孤立化してしまう。私も軽自動車で、狭いエリアのみで社会から隔離されたように何年もすごして、とても息苦しかったです。

うちも双子です。横幅が大きめなベビーカーだったのでエレベーター寄ってはギリギリ幅が無理な場合も。その時は駅まで行ってるのに乗れずに帰宅したり、次の駅まで歩いたり…。

うちは歳が近い3人だった。
バスに乗るとき、ひとり抱っこして、ひとりと手を繋ぎ、反対側でベビーカーをかつぎ上げ、もうひとりは知らないおばさんが子供の手を引いてバスに乗せてくれた。
もう大きくなったから、今度は私が誰かの役に立てるようになりたい。

双子は周りにはかわいいねーて言われるけど、泣くのも人を困らせるのも、2倍ではなく4倍くらい。母一人ではむり。声かけではなく、本当に手を出してくれる人がいないと肉体的にも精神的にも育てれません。

こういうの聞くと日本は衰退国だなと実感する。
弱者に人権はない、民度は低い、少子高齢化でお先真っ暗。

双子のベビーカーなんて、本当に広い場所でしか使えないんだよー。近所のスーパーなんて無理無理。私も1人で双子を連れて外出するときは、おんぶに抱っこか、1人は1人用ベビーカーでもう1人はおんぶとかでした。

双子じゃなくてもベビーカーでバスに乗られるとマジで迷惑。電車は別に気にせず乗れば良いけど気を使う振りだけでもしてもらいたい。

混雑している時に乗って来るなよと言う人がいますが子供抱えてわざわざその時間を狙って乗る訳ないですよ。ただベビーカーも子供連れだから譲られて当然っていう態度がいけないのだと思います。

大変だとは思いますけど「優先されて当たり前!」みたいな態度をとられる方が多すぎです。席を譲ってもらう、道を譲ってもらう、手をかしてもらう、どれも相手側の善意なのに…。

双子の外出や公共交通機関の利用は本当に大変そうです。双子用ベビーカーは横型よりも縦型の方が狭い場所でも通りやすいような気がします。環境改善にはまだ時間がかかりそうなので、協力を惜しまないようにしたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!