まだまだ油断ができないコロナ対策。同時にこの冬はインフルエンザも流行の兆しをみせています。
ウィルス対策は大切ですが、冬の乾燥した手にアルコール消毒や除菌をすると、手荒れになってしまいそうですよね。
そこで、手荒れを防ぐための除菌方法と、保湿対策が大切です。
今回は正しいハンドケア方法やおすすめのハンドクリームをご紹介します。
なぜアルコール消毒が手荒れの原因に?
肌の潤いというのは、肌の一番外側にある角質層に30%程度の水分がある状態を指します。この肌の水分を守るのがバリア機能。
ハンドソープなどで手洗いをすると、汚れを落とすだけでなく、バリア機能を壊し、皮膚の中のうるおい成分までも洗い流してしまうのです。
また、消毒用に使っている高濃度のアルコールやエタノールも皮膚のうるおいを奪って、乾燥させてしまいます。
特に寒い季節は湿度も下がるため、バリア機能が低下しやすい状態にあります。すると、外部からの刺激を受けやすく、乾燥や手荒れ、ひび割れなどを引き起こしてしまうのです。
手荒れを放置するとどうなる?
手が荒れてしまうと、手を洗うのが辛くなります。
すると手洗いが不十分になるので、ウィルスが残りやすいのです。
細かい傷があると、そこで黄色ブドウ球菌などができ、消毒の効果も低下してしまうからです。
また、乾燥肌やアトピーの人が手洗いをしすぎて手湿疹を引き起こしても、最近やウィルスが手に残りやすくなります。
洗いすぎると逆効果になることもあります。
適切に洗って、ケアをしっかりするようにしましょう。
効果的な手の洗い方、消毒方法は?
衛生環境研究所によると、ウィルスは石鹸で手洗いを丁寧にすればじゅうぶんに除去できるそうです。
しかし、手洗いができない場合もあるため、その際は消毒液が有効です。
アルコール消毒液は、手が濡れておらず、乾燥している状態がいいようです。てが塗れている段階だと消毒力が弱くなってしまいます。
アルコールを乾いた手にとり、蒸発して乾かないうちに手の指先や指の間などに行き渡るようにします。特にいろいろなものに触れる指先にはしっかりすりこみましょう。
手洗いやアルコール消毒での注意点は?
手洗いやアルコール消毒をするうえでの注意点をご紹介しましょう。
肌に優しいハンドソープ・消毒液などを使う
両方をセットで行う必要はありませんが、「保湿剤配合」「低刺激」と記載のあるものを選ぶようにしましょう。
外から帰ったとき、汚れがついている場合はしっかり手洗いを、汚れがついていない時には消毒を……というように使い分けましょう。
手洗いは水で
寒くなるとお湯で手を洗いたくなりますが、すると、皮脂が必要以上に洗い流されてしまいます。できるだけ水で洗いましょう。
石鹸をよく泡だて、丁寧に洗い流す
泡を立てないと肌への負担になります。しっかり泡だて、丁寧に洗い流しましょう。
泡立てるのが面倒な場合は、泡タイプのハンドソープを使いましょう。
手は優しく、しっかりふく
ゴシゴシこすると汚れがとれるような気になりますが、タオルをそっと肌にあてて、水分を九州させるような感じでふきましょう。
その際、水気をしっかり拭き取るようにしましょう。特に指の間などにも水分を残さないように注意!
手洗いや消毒後にはハンドクリームを
手洗いやアルコール消毒による手荒れに一番効果的なのはハンドクリームでのケアです。
2 手の甲全体になじませる
3 指の付け根から、くるくるとらせんをかくように指先まで行き渡らせる
4 つめの周りは念入りに
5 指と指の間もしっかり塗る
6 手を組み、血行を促進させる
丁寧なケアが、手荒れを防ぐポイントになります。
ハンドクリームはいつ塗ればいい?
先に塗っておくタイプのハンドクリームもあるにはありますが、ほとんどのクリームはアルコールが行き渡るのを邪魔してしまうことがあります。
アルコール消毒や手洗いをした後に、クリームを塗るほうがよいでしょう。
最近は、除菌と保湿が同時にできるハンドクリームやジェルが販売されています。
それらをうまく取り入れるのもよいですね。
コロナ禍におすすめのハンドクリーム&ジェル8選
ウィルス対策をしながらも、保湿ができるハンドクリームやジェルをご紹介します。
【 3個セット】 ゼリア新薬 消毒出来る マジックハンドクリーム 40g
ママベビー リフレッシングハンドクリーム ( 除菌 ハンドクリーム / 除菌ハンドクリーム )
サトウキビ由来の植物発酵バイオエタノールに自然由来の保湿成分を配合しています。
手指を清潔に保ちながら、うるおいも高めてくれるのに、べたつきません。
除菌ジェル 水なしで使え ダーマル CICA シカハンドジェル
99%の殺菌力がありながらも、保湿効果の高いヒアルロン酸Naを配合しているため、除菌→再生→保湿を実現しています。
乾燥感もベタつきもないので、塗りやすいです。
小林製薬 消毒できるハンドミルク うるるテクト
ヒアルロン酸Naが配合されているので、伸びもよく子供も使いやすいです。
つけた後は肌がぷるんとしています。
ジューシーモイストジェルクリーム★日本製★ハンドクリーム
なめらか成分と保湿成分がたっぷり含まれているのに、さらっとした手触りで、べたつきません。
ハンドジェルクリームとはいっていますが、顔や腕など全身にも使えます。
日本ゼトック ピュア&クリーン 薬用消毒ハンドミルク 50g
消毒と保湿ができて、手指に優しいハンドミルクです。
つけたあともしっとり感が残り、快適です。
オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー ドゥーブル・ポマード・コンクレット
シンプルな製法を現在まで貫く、フランスを代表する美容専門店ならではのハンドクリームです。
メンソレータム ハンドローション70 200ml 6本セット
保湿成分で潤いを守りながらも、速乾性があり、さらりとした使い心地です。
まとめ
ハンドクリームでのケアは大切ですが、除菌できるハンドクリームは乾燥や手荒れに悩んでいる人にはとてもおすすめ!
しっかり乾燥対策もできます。
また、速乾性がありベタつかないものも多いので使いやすいです。
ウィルス対策をしながら、しっかり手肌も守ってあげたいですね。