2021年の暖房器具は「速暖」が買い!おすすめの7選☆

朝晩が冷え込むようになりました。
エアコンやストーブ、ヒーターなど種類がいろいろの暖房器具ですが、寒さ対策としては体感温度を上げることがポイント。
特に2021年は速暖性の高いものがおすすめです。
今回は「速暖」がポイントの暖房器具をご紹介します。

速暖

暖房器具それぞれの特徴を徹底紹介

暖房器具には2種類あります。
・体をあたためる
・部屋全体を温める

それぞれどのようなものがあるか見ていきましょう。

<体を暖めるタイプ>

■電気ファンヒーター

電気ファンヒーター、セラミックファンヒーターと呼ばれる電気式の暖房器具です。
スイッチを入れるだけで簡単に温風を送り出してくれるものが多く、コンパクトなのも特徴になっています。
最近では人感センサーでオン・オフの切り替えをしたり、招集効果が期待できたりするものも出てきています。

●こんな方におすすめ
・スポット的な温め方をしたい
・省スペースで使いたい
・部屋全体をゆっくり温めたい
■パネルヒーター

パネルタイプのヒーターなので、面全体から熱を発生させます。
音も静かですぐに暖かくなるのが特徴。でも、パネルの表面は熱くならないので小さい子どもがいるご家庭でも安心して使えます。ただ、部屋全体を暖めるのみは向いていないかも。
薄型サイズなのでパネルの大きささえ選べば、狭い場所でも邪魔になりません。

●こんな方におすすめ
・すぐに温まりたい
・省スペースで使いたい
・空気を汚したくない
・乾燥を避けたい
■電気ストーブ

昔からあるいわゆる「ストーブ」。暖かくなるとオレンジ色になり、体感温度をあげてくれます。
最近は遠赤外線ヒーターと呼ばれることも多いです。
燃料を用意する必要がなく、スリムなものが多いので、スポット的に使うのに便利。
部屋全体を温めたいと思うと、時間がかかり、コストもあがってしまいます。

●こんな方におすすめ
・ピンポイントで温めたい
・購入価格をおさえたい
・足元暖房がほしい
・ホコリを立てたくない
■カセットガスヒーター

ガスコンロのように、ガス缶をセットして使う暖房器具。本体はコンパクトでシンプルな機能のものが増えています。
屋内でも使えますが、キャンプや釣りなどのアウトドアで使うことも多いでしょう。燃焼時間が短めなので予備を用意しておく必要があります。

●こんな方におすすめ
・空気を乾燥させたくない
・電気代を抑えたい
・素早く温まりたい
■こたつ

こちらも体を暖める定番中の定番。赤外線ランプがテーブルについていて、布団をかけて暖を逃さないようにします。
こちらは電気代を抑えられるのが特徴ですが、中に入っている部分しか温められません。また、長時間の使用による低音やけどや、そのまま寝てしまって脱水症状になってしまうのには気をつける必要があります。

●こんな人におすすめ
・コスパのよいものを使いたい
・長く同じ場所にいる
・足を温めたい
■ホットカーペット

底冷え対策に使われることが多いホットカーペット 。
部屋の広さに合わせて製品を選べ、温度設定もできますので、赤ちゃんやペットがいるご家庭におすすめ。
電気料金もあまりかからず暖かさを実感できますが、使わない部分がでてくるのがデメリット。
暖かくする面を調節できるタイプを使うといいでしょう。

●こんな人におすすめ
・電気代を抑えたい
・赤ちゃんやペットがいる
・直接触れた部分を温めたい

<部屋全体をあたためるもタイプ>

■エアコン

室内の空気や温度を調節する器具の代表といっても過言ではありません。室内機と室外機がセットになり、パイプでつないで温風を送り出します。
広い範囲を手軽に温めてくれ、邪魔にもなりません。ただ、壁や床までは温められないので手足をすぐに温めたい人には不向きです。

●こんな人におすすめ
・部屋の中を動き回りたい
・空気を汚したくない
・温度調節を簡単にしたい
■オイルヒーター

密閉容器に入ったオイルを加熱し、パイプ内に循環させて放熱する仕組みの暖房器具。オイルの熱が放出されるため、部屋全体を温められます。温度調節やタイマーを設定できるところがメリット。
体感温度に優れ、暖房を切っても暖かさが少し持続します。ただ、部屋がしっかり温まるまでに時間がかかります。

●こんな方におすすめ
・乾燥をふせぎたい
・空気を汚したくない
・ペットを飼っている
・部屋全体を温めたい
■石油ファンヒーター

灯油を気化させてガスにしてから燃焼させるタイプの暖房器具。燃焼が始まるとすぐに温風が吹き出し、設定温度まで部屋を温められます。
部屋の広さにあったものを使えば快適な室温を保てますが、その分、乾燥しやすいのが特徴。また、ホコリなどが舞い上がりやすいので、定期的な換気が必要です。

●こんな方におすすめ
・部屋全体をすぐに温めたい
・温度調節をしたい
・電気料金を抑えたい
■石油ストーブ

燃料筒の下部にある繊維に灯油を染み込ませ、燃焼させる昔ながらのタイプ。使い勝手はいいですが、灯油が必要なのと匂いが気になるということがあります。
電気を使わずに済むためコストもかからずに体感温度を上げられますが、こまめな換気が必要です。

●こんな方におすすめ
・すぐに体感温度を上げたい
・電気料金を抑えたい
・乾燥を防ぎたい
・災害時用にも使いたい

速暖性の高い暖房器具7選

DYSON Dyson Purifier Hot + Cool HP07 WS ホワイト / シルバー

製品本体の密閉性が向上していて、PM0.1までも99.95%閉じ込めてくれます。 LCDディスプレイに空気の状態を表示する、空気清浄機、ヒーター、扇風機の1台3役です。 350°首振り機能で、部屋全体に空気を循環してくれるから速暖性も高いです。

KLOUDIC ヒーター 小型 2秒速暖 3段階切替

コンパクト設計で操作も簡単。 収納もしやすく便利です。 スイッチをいれればすぐに暖まるので、退出から帰ったときなどに便利です。

遠赤外線カーボンヒーター 速暖(450/900W) 山善

速暖性と遠赤外線に優れたストーブです。すぐに体の芯から温めてくれます。

ヒーター 人感センサー付き 大風量セラミックファンヒーター 1200W

スイッチを付けてすぐ温まるから、朝のリビングや寒い寝室も快適にすごせます。 圧倒的な大風量なので、速暖効果も抜群です。

ダイキン DAIKIN 遠赤外線暖房機 セラムヒート

リズムモードは、パワーに強弱をつけて省エネ運転し、温度モードは室内温度が約22℃まであたたまると、 自動で弱運転になります。 また、人がいないことを検知すると15分後に自動で停止する、人感センサーも搭載しています。

CORONA コロナ 遠赤外線暖房機 コアヒート

縦型・横型どちらでも切り替え可能なヒーターです。左右を持って90度回せば、縦にも横にも向きを変えられるので、場所や人数に応じて、使い分けOK。同じ箇所のあたたまりすぎも防げるなど万能です。

SHARP(シャープ) 加湿セラミックファンヒーター HX-PK12-W

加湿機能付きプラズマクラスターを含むきれいな空気で加湿しながら、ヒーターを運転します。1時間当たり最大約650mlの加湿量で、自動でフィルターを洗浄する機能も搭載しています。ヒーターによる部屋の乾燥が気になる一方、清潔に使いたい方にピッタリです。

まとめ

ひとくちに暖房器具といってもバリエーションはいろいろです。
目的に合わせてしっかり選ぶことは電気代の節約においても重要ですが、今年は体感温度をあげるものを選んでみるのもよさそうです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!