高校教諭給食の残りパン持ち帰る ネットでは「破棄するよりいい」「エコ」これをきっかけにロスを出さない対策を!

このニュースの概要
堺市教育委員会は25日、廃棄予定だったパンなど学校給食の残食総額約31万円分を自宅に持ち帰っていた60代の市立高校教諭を減給3カ月の懲戒処分としたと発表した。教諭は同日付で依願退職した。

この記事への反応

廃棄予定なら良いと思うけどね…

用務員の男性に自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう指示していたという。めちゃめちゃ計画的やないか

エコじゃん

捨てるよりいいと思う。

皆んな持ち帰りたいの我慢してたのにズルい!って事?

給食を持ち帰って家族で食べるって、どんな家計?笑

廃棄するなら良いと思うんだけどな
でも保護者から徴収したお金で購入した給食のパンだからダメなのかな?

事実上「横領」になるので処分は仕方ないにしても、いずれにせよコストをかけて廃棄する運命にあった食品をロスにしなかったわけで、報道を知って、もやもやする気持ちになりました。

どう言う意味で、いただきますやご馳走さまって手を合わせるのか、生徒にしっかりと教えてあげた方がいいって思います。そうしたらこの先生のした行動の意味がわかると思います。


理由も、やったこと自体も、特に悪いとは思えないんだけど。31万て、パンと牛乳の実費?廃棄費用が浮いてることと差し引いたらどうなの?消費タイミングを過ぎてることを考えたら原価より価値は低いんじゃないの?廃棄も税金、こういう問題があったなら良い機会と考えて、馬鹿馬鹿しい慣例を刷新して、よりロスを減らして効率的にやってほしいわ。独り占めがダメなら「欲しい人〜」すれば良いじゃん。

60代の教諭からみれば廃棄はもったいないと考えたと思う。中学生のとき給食はなかったけど牛乳はあった。マンモス校だったので休んだ生徒の牛乳が結構あり体育教官室の冷蔵庫に入れているものは部活のあと自由に飲んで良かった。たくさん飲んだなぁ。パンも作った人のこと考えたら廃棄なんてあり得ない。この教諭の行動をきっかけに考えるべき。

普通に考えて、毎日給食でそれだけのフードロスがあると言う事でしょ?
それを横領ととるのは何か違和感を感じる。
食べ物が捨てられるのが許せなかったのかも。
でも、やり方を考えるのが先生の役割で、自分が得するためはダメだね。

誰かが告発したのかな
今回は厳重注意でこれからはダメで良かったと思う。
退職まで追い詰めなくても。
廃棄するにも人を使えばお金かかるんだから。

高校の給食ということは、多分定時制だと思いますが、定時制は欠席が多くて残り物が多いのです。うちの父が勤めていた時には勿体無いから、と用務員のおばさんが時折牛乳やパンを持たせてくれていました。この教員はみんなで分け合えば内部告発されなかったのかと思います。

この先生を裁くより、子どもたちに、この先生から食育指導をしてもらう方が良いのではないでしょうか。

破棄するコストを考えると大目に見てもいいのでは?と思いますが、そうもいかないんでしょうね。これをきっかけにロスを出さないように学校側も対策して欲しいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!