未だに助産師すら「専業主夫」を認めていない?専業主夫家庭の母親にかけられた善意の言葉にもやもや

専業主夫

このニュースの概要
男性の育休取得が増えてきたとはいえ、世間の目はママが産後働いていると「もっと休めないの?」「かわいそう」などの声。自分たちは納得して、このような形をとったのに、助産師さんをはじめ、病院や役所、職場、身近な家族からの視線や心ない言葉にもやもやしているという体験談です

この記事への反応

365日女性が家事や育児をしなきゃいけないなんて誰が決めたのか?本人たちが決めたんだからまわりがどうこう言うことじゃない。むしろ旦那さん理解あって凄いね!って言いたい。言いたいやつは言わせておけばいいし…たぶんジェラシーだと思う。小さい頃誰に世話してもらったかなんて子供は覚えていない。お互い助け合えばいいんじゃない。

人の考えはそんなに簡単には変わらない。
理解のない人からは距離をとり、理解ある人の傍でいること。
これが一番の自衛策。

価値観の押し売りは本当もやもやします。
ただ産後3ヵ月で職場復帰や4ヵ月検診の時のお話が書かれていたけど、実際出産した体は回復するのに時間がかかります。
私が完全に戻ったと思ったのは1年後でした。
それを心配しての言葉ともとれるものもあったかな。

実家は働いている父しかおらず、義実家は県外なので頼れない。保育園の送り迎えや子どもの入浴は夫の役割で、私は離乳食と授乳担当。子どもに関わりのない家事は今まで通りやれる方がやっている。
家事に求めるレベルが同程度なので、夫がやった家事にイライラすることはほとんどない。
周りはやっぱりうるさいけれどね。60代以降の人たちは好き勝手言ってくる。
でも、夫婦が同じ方向を向いて頑張れているので、うるさいなくらいにしか思わない。よそはよそ、うちはうち。

社会はそんなもんだと思って、気にしなかったらいいよ。旦那さん凄いなぁ。
うちの奥さんは産後ダメージ凄くて1ヶ月で仕事は無理だった。3年かかった。うちの奥さんからすれば妊娠中や産後すぐ仕事して、バリバリ働きたい女性も、自分もそうしろと言われてるみたいで嫌らしいよ。

出産後は、ホルモンバランスがガラリとかわり、心身共に不安定になる。その時の過ごし方如何が、更年期に差し掛かる頃などの、のちの体調に影響がある、とは聞いたことがある。
ただ、その辺りは夫婦の話し合いの上、考慮していることと思う。

それぞれの夫婦の形があるから自由でしょう。出産後の身体は不安定で、3ヶ月後程度で復帰するのはそれなりの負担もあるのだし、何でも言った側に非難が集中していく世の中も俺は嫌だけどね。なんでも欧米の雰囲気が正しいわけでもないし、昔ながらの体制でやっていきたい夫婦もいる。何が正しいかは、その夫婦それぞれってこと。

お母さんになるってことは、育児だけじゃないと思う。自分の体も変わるのだから、ちゃんとケアしてあげないと。助産師さんの言葉には素直に感謝して、心と体を休めよう。

この手の記事の女性の「仕事を続けたい」というのがどうにも刹那的な響きに聞こえて仕方がない。
仕事を辞めたら自分ではなくなってしまう、という切迫感を、必要以上に感じてしまう。

天地がひっくり返っても、出産は女の人しか出来ないんだから、ある程度は仕方ないと思う。お母さんは…って言われるのは。
私は3児の母ですが、特に三人目の産後は体調が悪く、1年近く本調子ではありませんでした。仕事復帰なんてとんでもない。ましてや、産む前にいつから復帰するとかなんて、産んでみなきゃ決められないと私は思う。

産後は自分の想像よりも体がぼろぼろになっているものだから、助産師さんは心配してくれたのでは? 一方で、自分のことは自分が一番よくわかっているという気持ちもわかります。自分や身の回りの人が納得いくまで考えて決めたことなら、周囲の雑音が耳に入っても毅然としていられたらいいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!