幼保無償化で便乗値上げ?「保育士の待遇改善や施設整備のためなら」の声多数

このニュースの概要
 10月から始まった幼児教育・保育の無償化に伴い、子どもを通わせる幼稚園や保育園などから値上げを告げられ、困惑している保護者がいる。よりよい運営のためという園がある一方、十分な説明がなく、「便乗」を疑う声も上がっている。

この記事への反応

職員の待遇改善や質の向上に使われる値上げなら良しということであれば、最初からそのような形で補助金をつければよかったわけで、幼稚園側の行動は予測できたし、あまり責められないのでは。

現場の医療従事者や安全維持に還元されるならいいけど、結局どこに使われたかはもやっとしてるんですよね。

子どもの通う園でも値上げしました。でも内訳はしっかり教えてもらえたし、値上げした分は園庭整備や先生の処遇改善に使うと説明があったので納得できました。

2万円の幼稚園と3万円の幼稚園があれば、自腹なら少し施設が狭かったり駅から遠くても2万円を選ぶ人がいても、どちらも0円なら、国から3万円補助してもらってる園を選ぶ人が増え、2万円のところは存続にかかわってくる。2万円/月で質素な設備で保護者の負担を減らそうという考えの園にとっては不利。

便乗値上げを防ぐのであれば、利用料を無償にするのじゃなくて全体の金額の上限を決め、そこまでを消費税で賄い、それ以上の負担は幼稚園・保育園がすればいい。

子供を預けてるんだからそれくらいは払うべきだと思う
それで大切な子供が美味しい給食を食べられて、先生方が少しでも潤うならいいと思う

命を預かる大変な職業。雇用環境の改善が全ての職種で見直されるようになった今、必要な経費はもらわなきゃいけないし払わなきゃいけない。便乗でも何でも必要なら園は値上げはするべき。

今回の無償化は保護者から支払われる保育料(の一部)を国が代わりに支払うだけなので、園の収入自体は全く変わらず、増税分の負担を吸収しきれない、との事でした。

体力的な負担も大きいし時間の拘束もあるので、保育士や幼稚園教諭の志願者は減少している。保護者の負担は実質的に減るのだから、人件費に回すために値上げするのは理解できる。

無償になるのは喜ばしい場合もあるかもしれないけれど、保育士の処遇を本気で考える必要があると思う。

子供をただで見てもらえてるってなっただけ有難いと思って欲しい。
その制度がなかった人はもっと大変だったんですから。

「無償化=タダ」ではない。誰かがその分を負担している。それは単なる物乞いと同じである。

儲かれば先生が対応している部分を業者にアウトソースする事で労働時間が減り先生に余裕が生まれて教育の質が向上するかもしれないし、賃金を上げれば先生になる人が増えるだろう。

みんな保育園なんかにその負担を押し付けてきた訳だし
もっとも園側が増える金額を保育士へ還元するとは限らないけどね

園側が切り詰めていた分がとりやすくなったということでしょうか。

無償化にするなら、保育園の場合、徹底して調査した上で入園を認めるようにしてもらいたい。

多少高くてもこの幼稚園に入れたい!!と思って入園させてたけど、無償化になり、負担が少なくなったら今までとは違う雰囲気になりそうな気が…。

幼保無償化についてはいろいろ考えさせられます。便乗値上げは親の負担がなくても税金が使われるわけだし。保育士さんの待遇は別途国が考えなければならない課題では?保育料が高くて入れなかった人気の幼稚園や保育園への希望者が増え、細々と頑張ってきた幼稚園が打撃を受けるかもしれません。幼保無償化、今後どうなっていくのでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!