「出生数、初めて90万人割る」少子化まっしぐら!日本の未来どうなる!?

 

このニュースの概要
国内で2019年に生まれた日本人の子どもは86万4千人になり、統計を始めた1899年以降で初めて90万人を下回るとの見通しを24日、厚生労働省が公表した。前年より5万4千人少なく、親になる世代の人口が減っていることが大きく影響しているという。これまで国立社会保障・人口問題研究所は、90万人を下回るのは20年と推計しており、見通しを上回るペースで少子化が進んでいる。

この記事への反応

第二次ベビーブーム世代がそっくりそのまま就職氷河期世代になってしまったわけですから、第三次ベビーブームは来なかったわけです。
残念ながら日本には第二次ベビーブーム世代に匹敵する人口を持った世代が存在しないわけですから、少々出生率が上がったところで少子化の進行は止まることはしばらくはありません。
問題は少子化を前提に社会の制度をいかに組み替えていくかにあると思います

少子化の原因は国家そのものが一般庶民の豊かな暮らしを妨げているからでしょうね。とにかくあれもダメこれもダメ、庶民の収入に少しでも余裕がありそうものならここぞとばかりに無慈悲にも税を搾取し続け、適齢の若者に子を育て上げるような経済環境を与えていない。また、搾取した税金は国民のためには雀の涙、殆どの税金が何処かへ持って行かれる。

そりゃそうだろう。子供はたくさん欲しいと思ってる人はたくさんいると思うが、現実的にお金がかかってくるからな。年収500万で子供1人より年収700万で子供3人のほうがキツイ。子供を増やすなら所得より子供の数で税制面であったり、補助をしていかないと少子化なんて止まらない。

少子化は加速度的に進むと思うから、今のペース以上で今後は子供が減るはず。年金制度の破綻時期も現時点での政府の想定よりかなり早まるのではなかろうか?。

庶民の生活をラクにしてくれ。
訳の分からん上級国民や政治家が不当に金を所得してるんやからその分回せ。
給料を上げるか、子供などに対する税や制度の充実を図って欲しい。

産みたくないよ、こんな世の中じゃ。
金はかかるし、外に出れば気を遣い、孤独の中育てなきゃならない。
保育園も入れない。金銭的な不安と増す孤独感。
想像以上にしんどくて、2人目なんか考えらんない。

当然だろう。薄給しか受けられない人が子供を持てるのか?事業主と従業員との賃金格差は広がるばかり。能力のある若者が安定した公務員に走り、産業全体が衰退する。問題は全く解決されないどころか悪化の一途を辿っている。

20年後に二十歳になる国民の数はほぼ確定しました。当たり前のことなのですが、厳然たる事実です。

子供2人世帯は子供2人目が成人するまで所得税半分免除とか、
子供3人世帯は三人目が成人するまで所得税3分の2免除とか、
思い切った政策を打ち出す必要がある。
現実を認識していながら少子化には全く無策の政府には怒りを感じる。


出生数の前に結婚だし、それには生活。
現代の若者はやたら賢いから、恋愛=結婚=出産とはならないんですよ。
生まれてきて良かったと思える子供に育て上げるには愛情だけど、愛情だけあれば良いというわけでもないのが現状ですからね。

少子化って自然になったんじゃなくて、国と会社が結託して子どもを持つと不利な社会を作って来た結果だと思う。

人口を維持するには2人子供が必要、増やすには3人以上子供が必要、誰にでも分かる算数です。
何もしなければ減るだけです。

当たり前の結果。
25年ほど前、結局、第三次ベビーブームはなかった。。。
当然、今親になるはずの年齢の男女は少ないまま。
だから生まれる赤ちゃんは少なくなり、さらにその先。。。
とどんどん少子化が進んでいく。
わかりきった事実。
国の想定が甘すぎる。
国の無策もひどすぎる。

収入は増えない、支出は増え続ける。失職のリスク高い。税金は上がり続ける。
子どもを育てる環境が悪すぎる。

給料から引かれる金額が多すぎてとても何人も育てられる余裕はない。
給料上がればまた税金が増える。
子供にすごいお金が掛かるのでとても老後の貯蓄等出来ません。
子育て世代はみんな同じ悩みだと思いますが、分かってても改善しようとしかった政府のやり方が少子化を招いたんだと思います。

現在の生活がいっぱいいっぱいで子供を持つ気になれない、これは正直な意見だと思います。少子化に向かってまっしぐらなのに国も国民も先のことまで頭が回らない状況なんですよね。未来の日本を支える子供の存在をもっと大事にしないと….

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!