緊急事態宣言で保育所の縮小要請「家にいることができる保護者は利用を控えて!」

このニュースの概要
厚生労働省は、緊急事態宣言が出された地域では、保育所や放課後児童クラブの「規模を縮小」して運営するよう求めました。緊急事態宣言が出されたことを受け、厚生労働省は7日夜、都道府県などに通達を出しました。

この記事への反応

保育所や学童・放課後デイなどは、まさに3密状態で換気や席を離すのにも限界があります。
利用者が少しでも減る事で感染のリスクもスタッフの負担も減ります。
ただ明確な基準を設けないと仕事を優先したり、家にいるのに子供を預けようとする保護者は少なからずいるのが現状です!
原則開所ではなく「原則閉所ただし医療従事者等の方のお子さんのみ利用可能」とするべきだと思います。

《要請》という名で現場に丸投げは困ります!
きちんと《指示》出してください!
荒川区の保育士ですが、本当に保護者の皆さん危機感薄すぎます。
仕事が休みでも、職場復帰が4月末でも、
平然と丸一日預けに来ていて人数は全く減りません。
緊急事態宣言が初めて発令されたんですよね…
もうハッキリと利用制限設けて欲しいです。
その判断を早くお願いします。
現場は危機的状況です。

企業は業務効率が落ちる前提で行動してほしい。夫婦テレワークで子供を保育園に預ける家庭もあるとか。たくさんの家庭から子供が来る保育園は必要最小限にしないと効果がありません。

原則閉所とし、医療、インフラ関係の方のお子さんのみ利用可能(その他の職種や家庭の事情は応相談)が望ましいです。
「閉所、休園」という言葉がないと、本当は休めたり在宅勤務が可能なのに認めてくれない企業が多いです。
少しでも、保育園登園児が減り、園内感染や保育士さんの負荷が減らせるようにしてほしいです。

幼稚園は休園がGW明けまで決まりました。
幼稚園に通わせていても働いている保護者はたくさんいます。なぜ幼稚園の子どもたちはコロナの危機から守られ保育園に通う子どもたちはコロナの危機にさらされなければならないのか。
今新入園児の慣らし保育をしています。2時間の慣らしを今する意味はどこにあるのか…
泣き喚く子どもたちと保育者は濃厚接触です。
よだれ、涙、鼻水.
本当に育休産休で休んでる保護者・慣らし保育中の家庭など徹底した利用の禁止を出してほしいです。

神戸市の保育士です。もう丸投げはやめてください。ほとんど変わらず子どもを預けています。親は仕事が休みでも、在宅勤務になっても、預けれるからと預けます。保育士も通勤でバスや電車など人混みを避けられない方が多く、恐怖と戦っています。本当に必要な方のみの保育を政府や市町村が保護者に通達することで保育士の感染も軽減されるのではないでしょうか?これでは保育士の方々の心身の疲労はもたないです。早急に対応をお願いします。

4月から乳児がたくさん入園し、現在慣らし保育期間中のお子さんもいらっしゃいます。
免疫力が低いので心配になります。
復職しなければならないのは分かりますので、乳児に限らず休める人は休んで自宅に居ることを選択出来、幼稚園や小学校と同様、休業補償支給対象にしてほしい。
保育園が休園にならない限り、自主自粛で休むと欠勤扱いになるだけなので休園による休業補償を国に請求できず生活が出来なくなるため子供をあずけて働くしかない人が多いのが現状です。休業補償は税金なので強くは言えず、働いてるということになります。

神奈川の保育士です。
東京都以外は休業要請はしないと言っていますが、それではなにも変わりません。
何のための緊急事態宣言なのか。
保育所の縮小を国が正式に求めているので、職種を絞らないと保育所も縮小できません。

総理、今日もほとんどの方が通勤してますよ。
こんな生ぬるい方法で感染がとまるのでしょうか?
政府は感染爆発して首都機能が停止しないと目が覚めないみたいです。
しっかり、休業補償をして、最低限の業種、人員で業務を続けるように各業界の通達を出すべきです。

夫と子供の食事を3食作るのはとても大変ですよね。こんなときは少し手を抜いていいと思います。作れるときには作ればいいし、そうでない日はレトルトや麺類でOKですよ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!