子どもは水遊びが大好き。でも、子連れでプールや海は大変。
ましてや今年の夏はおうちでプール遊びを楽しむことが増えそうです。
今回はベランダなどにおける小型タイプから仕掛け付きの大きなものまでおすすめのビニールプールをご紹介します!
ビニールプールの選び方3つのポイント
買って後悔しないために、事前にビニールプールの選び方をチェックしておきましょう。
大きさで選ぶ
ベランダに置くのか庭に置くのかなど、設置するスペースを基準に大きさを決めましょう。
もしバルコニーなどならば高さもチェックしておくことをおすすめします。
使い勝手の良さで選ぶ
設置するのが面倒だったり、収納がかさばったりすると、パパやママの方がプールを出すのを躊躇するようになってしまいそう。できるだけ簡単なものを。
空気の入れ方や、水の抜き方などもチェックしておきましょう。
耐久性が高いかどうか
基本的には夏しか使わないビニールプール。できれば、買い替える回数は少なくしたいものですよね。空気を入れるところが2層になっているものを選ぶと、壊れるリスクも低めです。
ビニールプールのお手入れ方法
ビニールプールを長持ちさせるためには正しいお手入れが必要です。
プールの水を抜く
この時期、水を入れっぱなしにしておくと、ぬめりが出てしまいます。
衛生面も考え、水を取り替えましょう。
乾かす
天日干しをすると日光消毒にもなりますが、出しっぱなしにはしないように。
乾いたら屋内に取り込むようにしましょう。
シーズン終わりは洗ってベビーパウダーを
中性洗剤で洗い、かわかしたら、ベビーパウダーをふっておくとくっつきません。
おすすめのビニールプール8選
Disney ベビープール WINNIE THE POOH
プーさんのイラストがプリントされたビニールプール 。
サンシェードがあるので、日よけにもなります。
サイズは1メートル程度なので、浴室などでも使えます。
ODOLAND 噴水マット プレイマット ビニール プール
平らなビニールプールなので収納が簡単!
プールというよりは噴水機能がついているので、純粋に水遊びを楽しむのにぴったりです。
ドウシシャ ウォールプール 直径120cm 空気不要
空気を入れずに水を入れるだけで、簡単に設置ができます。
片付けるときは小さく畳んで収納できるので、コンパクトになります。
大型 ビニールプール ファミリープール 大型プール
すべり台を固定するロープがあり、ぐらつきません。また着地部分にはクッションがついているので、安全です。下にプールマットなどを敷くにもおすすめです。
インテックス サンシェードプール INTEX SUN SHADE POOL
サンシェード付きのビニールプールなので、熱中症対策にもなります。
サンシェードは取り外しができるので、使いわけしましょう。空気を入れるときはエアーポンプを使いましょう。
INTEX(インテックス) ダイナランドプレーセンター
恐竜のアーチからシャワーが出たり、輪投げがあったりとしかけがたくさんある楽しいプール。
ただ水遊びをするだけでなく、いろいろな遊び方ができるので、長く使えそうです。
ブルーラグーンオーバルプール148cm+エアポンプセット
スケルトンタイプのビニールプールで、電動エアーポンプもセットになっています。
側面が透明になっているので、子どもが遊んでいる様子がわかります。底面にはクッション性があるのが嬉しいですね。
INTEX(インテックス) オーシャンプレーセンター
プールのまわりから噴水が出たり、すべり台がついていたりといろいろな遊び方ができます。
修理用バッチが付属品となっているので、穴が開いてしまったときの応急処置も可能。ふくらませる時は電動ポンプがおすすめです。
まとめ
子どもが大好きな水遊び。ビニールプール はいろいろな大きさがあるので、設置する場所にあったサイズを選ぶようにしてください。
おうちプールを楽しみましょう!