栄養価が高く、「飲む点滴」「食べる点滴」とも呼ばれる甘酒。
健康維持に敏感だったり、美意識が高かったりする方から注目されています。
ビタミンやアミノ酸などが入っていて、栄養豊富だから身体にいいことだらけ!
今回は人気の甘酒をご紹介します!
甘酒の種類とは?
甘酒は大きく2種類に分けられます。
酒粕
日本酒を作る過程でつくられるもろみからできた酒粕に、水と砂糖を加えるという昔ながらの方法で作られた甘酒。
甘いですが、アルコール分が含まれている場合があります。
米麹
米麹を発酵させて作った甘酒なので、まろやかな味わいがあります。
砂糖も使っておらず、米本来の甘味がいきています。
アルコールがないので、妊婦さんや子どもも飲めます。
酒粕で作られた甘酒の効果とは?
日本酒をしぼってできた酒粕を利用している酒粕甘酒には、ビタミンB群やナトリウム、カリウムなどのミネラルが含まれています。
そのため、栄養価が高く、美容効果が期待できます。
米麹で作られた甘酒の効果とは?
米麹に含まれるアミラーゼという酵素ででんぷんを糖化し、そこでできたブドウ糖で甘くしています。
酒粕よりカロリーが低めなので、ダイエットに向いています。
また、天然のオリゴ糖や食物繊維が含まれていて、腸内環境を整えたり、肌荒れの予防になったりもします。
甘酒の選び方5つのポイント
どの甘酒を飲めばいいか迷った時は、以下を参考にしてみてください。
味にこだわる
長く続けて飲んだ方が効果があるので、味にはこだわりたいですね。
飲み比べてみるのはもちろんですが、米麹や酒粕の原料が何かをチェックするのもいいでしょう。
糖質やカロリーをチェックする
ダイエット目的で甘酒を飲む場合は、糖質やカロリーがポイントに。
酒粕の甘酒は砂糖を使っているので、意外とカロリーがあります。
甘酒を飲む目的を考える
エネルギー補給の場合……米麹
甘酒にはブドウ糖が多く含まれていて、栄養価が高いので、江戸時代には栄養ドリンクがわりに飲まれていました。また、満腹感をえられるので、ダイエット中にもおすすめ。
美容目的の場合……酒粕
ビタミンや食物繊維など、日本酒をつくる過程で得られる栄養素が入っています。
肌のキメを整えたり、冷え性を改善したりという効果があります。
アルコールがあるかをチェックする
アルコールは弱めではありますが、酒粕の甘酒はアルコール飲料です。
子どもに飲ませる場合や、飲んでから車の運転を考える場合は、注意しましょう。
飲み方の違い
甘酒にはそのまま飲むタイプと、水で割ったり料理に使ったりできる濃縮タイプがあります。
自分はどちらが長続きしそうか、考えてみるのもいいでしょう。
毎日飲みたい人気の甘酒おすすめの10選
菊正宗 大吟醸deあま酒 190g×30缶 甘酒 あまざけ
舌触りもなめらかで粒感がありません。
[酒粕]
ベジエ 菌活美人の甘酒スリム(150g)【ベジエ】
麹の酵素がたっぷり入っていて、食物繊維も摂取できます。
やさしい甘みなのに砂糖や人工甘味料も使っていません。
[米麹]
カネジュウ食品 禅 あま酒 無加糖 400g(5〜6人前)×10個
素材の良さをいかすため、砂糖はつかっていません。
米麹とお米のデンプンの甘さだから、年代を問わず楽しめます。
[米麹]
高砂酒造 大吟醸酒粕甘酒 国士無双 190g×10缶北海道旭川産
オリゴ糖で甘さを引き出しているので、甘すぎず、すっきりとした味わいです。
[酒粕]
八海山 麹だけでつくったあまさけ 825g 【日本酒 地酒 新潟 甘酒】
麹のでんぷんを糖化させることで甘くしているので、優しい甘みとすっきりさがあります。
[米麹]
甘酒 あま酒 榮太樓總本鋪×獺祭
無香料、無着色はもちろんのこと、製法から調味までこだわりがあります。
[酒粕]
麹天然仕込 酒蔵のあまざけ 900ml ノンアルコール さいき殿伝金賞受賞
原料は米と米麹のみで、よけいな添加物も入っていません。仕込みの水にもこだわりがあります。
[米麹]
糀発酵玄米 甘酒 玄米がユメヲミタ 490ml
飲むだけでなく、お砂糖のかわりとして料理などに使ってもよさそう。
[米麹]
マルコメ プラス糀 米糀からつくった 糀甘酒 125mlカートカン×18本入
ヨーグルトに混ぜたり牛乳で割ったりと、いろいろな楽しみ方ができそう。
ストレートでも大丈夫です。
【モンドセレクション・金賞受賞】篠崎 国菊甘酒 あまざけノンアルコール 900ml×6本 美容効果、健康飲料 酒蔵の飲む点滴としての本格甘酒
香り高さとすっきりとした甘みがあります。
[米麹]
まとめ
健康や美容に良いと注目を集めている甘酒。
自分へのご褒美として飲むか、家族中で飲むかによっても選び方が変わってきますね。
ぜひ、お気に入りの甘酒を見つけてみてください。