「袴ロンパース」ってご存知ですか? その名のとおり、袴のようなデザインのつなぎのベビーウェアです。年末年始はもちろん、初節句やお食い初めなど、赤ちゃんに何を着せるか迷った時におすすめ。
洋装派の方へはタキシードやドレスも含め、おめかしロンパースをご紹介します。
大人顔負けの袴ロンパース
ベビー用 和風 袴オール
スナップボタンを留めるだけなので着替えもおむつ替えも簡単です。冬は温かいカバーオールの上に、夏は薄い肌着の上にと季節を気にせず着られるので買い換える必要がありません。少し大きめを買っておくといいですね。
羽織付き 袴ロンパース
柔らかく伸縮性のある生地で作られたロンパース。羽織もついているところがおしゃれ! お食い初めでもお正月でも、素敵な記念写真が撮れそうです。
袴カバーオール ヘアバンド ベビー足袋の3点セット
大きなリボンのヘアバンド、滑り止めのついたベビー足袋との3点セット。ヘアバンドの色もコーディネートされているところが嬉しいですね。
Tino Tino ベビー袴ロンパース
肌触りのよい生地で、真夏以外には使えます。片足は筒状、片足はスナップで留めるようになっているので、脱ぎ着も簡単です。おでかけ先でも目立ちそうですね。」
和柄袴風カバーオール
ちりめんと、素肌に優しいオーガニックコットン100%を使用。デザインも10種類と豊富にあるのでお気に入りが見つかるといいですね。編み上げブーツ風のソックスと合わせてもおしゃれ。
ビシッと決まるタキシードやドレス型ロンパース
カバーオール フォーマル
前開きタイプのスーツ風ロンパース。蝶ネクタイもついているのでぴしっと決まります。生地は柔らかい綿なので、敏感肌の赤ちゃんにも安心。股下にスナップがあり、オムツ替えも簡単です。
ビスチェワンピース風ロンパース
胸元のチュールがポイントの重ね着風ロンパース。ベーシックなカラーを揃えているので、上にカーディガンなどを着せてもコーディネートしやすいのが特徴です。
ジャケット付き タキシード
4タイプから選べるフォーマル用のロンパース。生地が薄めなので季節ごとに中に着るものを調整するといいですね。
ドレス風 カーディガン付きロンパース
ワンピース型のロンパースとカーディガンのセット。縫いつけタイプのリボンの光沢や袖口のフリルなど、細かい部分に工夫があります。
アマブロ バブドレス
男の子にも女の子にも使えるだまし絵ロンパース。服の影やシワなどもリアルに再現されています。新生児から着られるので、何枚か持っていても着せ替えができそうですね。
おめかしロンパースの選び方
袴タイプにしても洋装タイプにしても、着るのは赤ちゃん。
「かわいい!」と飛びつく前に、以下のことをちょっと気にしてみてくださいね。
着心地がいいか
ロンパースではありますが、素材やサイズなど赤ちゃんが着ていて不快でないものを選ぶようにしましょう。写真を撮りたくなるようなものばかりなので、赤ちゃんが長く快適でいてくれるかがポイントです。
着替えやすいか
ロンパースなので股下がスナップになっているものは多いですが、前開きタイプと頭からかぶるタイプに分かれます。月齢に合わせて着替えのしやすいものを選びましょう。
周囲とのコーディネートはどうか
赤ちゃん自身のお祝いで着せる場合はいいですが、冠婚葬祭などに出席する場合は色やデザインが浮きすぎないかということを少し頭の片隅に入れておきましょう。
まとめ
今、人気の袴ロンパースやタキシードロンパースなどを着て、赤ちゃんがおめかししている姿はとてもかわいいですね。ぜひお気に入りのロンパースでドレスアップして、素敵な思い出を作ってくださいね。
あわせて読みたい
[kanren01 postid=”2855″]