「無痛分娩」って本当に痛くない? 無痛分娩のメリットとデメリットをご紹介します

近年、分娩の痛みを軽くする「無痛分娩」を望む人も増えています。
痛みを感じずに出産できると体への負担も軽くなりそうですよね。メリットがたくさんありそうな一方で、リスクはないの? という不安もあります。
今回は無痛分娩のメリットやデメリット、かかる費用などについてご説明します。
無痛

無痛分娩とはどういうもの?

無痛分娩というのは、麻酔を使い、分娩時の痛みを和らげるという出産方法を指します。
とはいえ、まったく痛みがなくなるわけではないので、痛みを和らげる「和通分娩」と読んでいる病院もあります。
出産の陣痛の痛みは背中の神経を通って脳に伝えられます。ですので、背骨に細いカテーテルをいれ、そこから麻酔薬を注入し、痛みを和らげるのです。

無痛分娩の麻酔の種類

無痛分娩をするにあたり、痛みを和らげる麻酔の種類がいくつかあります。
順にご紹介しましょう。

1 硬膜外麻酔

背中の脊髄という神経の集まっている場所の空間に細い管を入れ、麻酔薬を持続的に入れていくことで、痛みをコントロールする方法です。
これは直接的に陣痛などによる痛みをとることができます。

2 脊髄くも膜下麻酔or脊髄くも膜下麻酔と硬膜外麻酔の組み合わせ

脊髄が浮いている液体部分に麻酔薬を入れることで、下半身中心に麻酔をきかせて、痛みを和らげる方法です。手術の時に下半身麻酔などと言われています。
こちらは、カテーテルなどの管を入れておくのではなく、一般的には1回だけ注入します。

3 点滴での全身投与

点滴に痛み止めを入れ、痛みをとる方法です。
痛い時に自分でボタンを押して薬を追加投与できるようになっていることが多いです。
全身に薬が入るため、呼吸が浅くなったり、吐き気が出やすかったりすることがあります。

無痛分娩のメリット

無痛分娩をすることのメリットをご紹介します。

痛みが少ない

痛みがコントロールされているため、出産に対する恐怖心やストレスが軽減されます。

体力を消耗しにくい

痛みに耐えるということが少ないため、産後の体力を温存でき、回復も早いです。

血圧の上昇を抑える

血圧が高めの妊婦さんの血圧の上昇を抑えることができます。

心臓や肺の調子が悪い妊婦さんの体の負担を軽くする

合併症がある場合の妊婦さんの呼吸の負担を和らげ、体の負担を軽くできます。

無痛分娩のデメリット

無痛分娩は痛みを和らげることができるというメリットはありますが、一方で、デメリットも知っておく必要があります。

分娩時間が長くなる可能性

麻酔薬を使い、陣痛が弱くなるため、分娩の進行が遅れる場合があります。

陣痛促進材の使用

陣痛促進材で人工的に陣痛を起こすため、子宮破裂が起きる可能性がわずかですがあります。

麻酔の効果不十分

人によっては麻酔が効きにくかったり、片側だけ効いたりして、麻酔チューブを調整することもあります。

上記のようなことが起きる可能性があるということを念頭に置いておきましょう。

無痛分娩にリスクはある?

次に、デメリットと重なる部分もありますが、無痛分娩をすることへのリスクについてご説明します。

●血圧の低下

麻酔によって、血管の緊張がとれるため、血圧が一時的に下がることがあります。

●頭痛

麻酔の影響で、頭痛を引き起こすことがあります。

●発熱

麻酔の影響で38℃以上の高熱を出すことがあります。

●排尿障害

脊髄の神経には尿を出すための神経があります。麻酔をすると、膀胱に尿がたまってもそれを感じなかったり、うまく出せなくなったりします。

●局所麻酔中毒

管の先端が血管に入り、局所麻酔薬を多く投与してしまった際に起こりがちです。
症状としては、舌や唇が痺れたり、耳鳴りが起きたりすることがあります。

●血腫・腫瘍形成

血の塊ができたり、最近感染によって膿がたまったりし、脊髄が圧迫されて背中や足の間隔が麻痺することがあります。

赤ちゃんへの影響は?

悪影響を与えることは、ほとんどないと言われています。
特に硬膜外麻酔ならば、きわめて稀です。
脊椎くも膜下麻酔の場合、効果が急激に現れ、まれに胎児の心拍状態が急に悪化することがあるとも言われています。ただ、適切に処置をすれば危険度は低くなります。

陣痛が弱くなるため、陣痛促進材で人工的に陣痛を起こすため、胎児機能不全が起きる可能性はゼロではありません。
また、鉗子や吸引器を使用することで、赤ちゃんの頭や母体を傷つけてしまう可能性もあります。

ただ、産後、授乳にあたっての影響はありません。

無痛分娩に適している人・適していない人

●無痛分娩に適している人

無痛分娩に適している人は不安が強かったり、持病があったりする方におすすめです。

・陣痛に対して強いストレスや不安がある
・高血圧である
・逆子や双子など緊急帝王切開になる可能性がある

●無痛分娩に適していない人

無痛分娩をあまりお勧めできない方は以下のとおりです。
麻酔が効きにくかったり、合併症が起こる可能性がある場合です。

・極度の肥満である
・心臓病、神経系の病気がある

無痛分娩の費用はどのくらい?

無痛分娩をする場合、自然分娩でも費用にあまり差が出ないことが多いと言われています。
特に総合病院では大部屋や個室かによって差が出ます。

一方、個人病院での無痛分娩は自然分娩よりも10万円程度費用がかかる傾向にあると言われています。
原則的に保険は適用されませんが、吸引分娩や帝王切開に切り替えたりする場合はその限りではありません。

ただ、費用は病院によってさまざまですので、無痛分娩を考えている人は事前にしっかり調べましょう。

まとめ

出産の痛みの感じ方はもちろん、出産の陣痛時間も人によって違います。
完全に痛みがなくなるわけではないですが、少しでも不安があったら、痛みを和らげる「無痛分娩」について、調べてみてはいかがでしょうか。
大事な出産だからこそ、ママも赤ちゃんもなるべく負担のないようにしたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!