災害はいつ起こるかわからないですよね。
そんな災害に備えて非常食や避難グッズを用意している方も多いと思います。
特に、小さいお子さんがいるご家庭では、用意するものも多いですね。避難したときに手に入りにくいものがあります。特に、離乳食は必須!
今回は、赤ちゃんや子供用の非常食をご紹介します。
赤ちゃんの非常食の選び方のポイント
赤ちゃんはお腹が空いてしまったら、待ってくれません。
炊き出しや配給物があったとしても、なかなか月齢に合わせるのは難しかったりします。
また、冷蔵庫が使えることも少ないので、「常温保存ができるもの」を選んで備蓄しておくことが大切です。
賞味期限が短いもの、月齢別のものは、備蓄というよりは、定期的に食べて入れ替えていくようにしましょう。
備えておきたい赤ちゃん向けの非常食10選
ヒカリ食品 コシヒカリがゆ 280g 缶 12個入
水もガスもない時に、缶をあけるだけで食べられるおかゆ。
冷たいままでもおいしくいただけますが、ガスなどが使えて温める場合は、缶ごと湯煎するか、鍋にあけてください。
冷たいままでもおいしくいただけますが、ガスなどが使えて温める場合は、缶ごと湯煎するか、鍋にあけてください。
非常食 マジックライス 13種類 15食セット
お水かお湯があれば、作れるごはんセット。
水分量をかえれば、大人でも子供でも、赤ちゃんでも食べられるので便利です。
スプーン付きというところも魅力です。
水分量をかえれば、大人でも子供でも、赤ちゃんでも食べられるので便利です。
スプーン付きというところも魅力です。
有機ベビーフード 12食 人気ベスト4種類×各3
衛生面や素材にこだわった離乳食。
食品添加物や粉末などは使っていません。
災害の時用だけでなく、普段からも食べさせることができます。
食品添加物や粉末などは使っていません。
災害の時用だけでなく、普段からも食べさせることができます。
和光堂 グーグーキッチンおすすめアソート10個パック(5種×2)
パッケージを開けるだけで食べられるからとても便利。
しかも、いろいろなメニューを楽しめるので、飽きることもありません。
しかも、いろいろなメニューを楽しめるので、飽きることもありません。
【12個セット】尾西のひだまりパン
長期保存ができるパンなので、プレーンを買っておけば、赤ちゃんでも大人でも食べられます。
袋入りなので、缶入りパンに比べてゴミも小さくすみますね。
袋入りなので、缶入りパンに比べてゴミも小さくすみますね。
キウイガーデン フリーズドライ プレーンヨーグルト
つまめるヨーグルトの発酵おやつという新感覚のベビーフード。
口にいれるとすっと溶けてくれるので、赤ちゃんでも安心。
一粒ずつつまんで食べられます。
口にいれるとすっと溶けてくれるので、赤ちゃんでも安心。
一粒ずつつまんで食べられます。
カーリス ドライ納豆 国産
フリーズドライされた納豆で、そのままでもサクサク食べられます。
素材を生かした自然な味わいで、おかゆにトッピングなどをすれば、離乳食にもぴったり。
素材を生かした自然な味わいで、おかゆにトッピングなどをすれば、離乳食にもぴったり。
アレルギー対応3日間9食分非常食セット
アレルギー対応の白飯、赤飯、田舎ごはん、わかめごはん、ひじきごはん、きのこごはんのほか、おかゆやレトルト食品がつまっています。
一つ用意しておくと便利ですね。
一つ用意しておくと便利ですね。
江崎グリコ アイクレオ 液体ミルク 125ml×12本入
日本で初めての赤ちゃんのための液体ミルク。
そそぐだけなので、簡単です。
使い捨て哺乳瓶も準備しておくといいですね。
紙パックなのでゴミ処理も楽チンです。
そそぐだけなので、簡単です。
使い捨て哺乳瓶も準備しておくといいですね。
紙パックなのでゴミ処理も楽チンです。
明治 ほほえみ らくらくミルク 240ml 缶 24本入
安全性の高いスチール缶を使ったミルクです。
密封性や遮光性にすぐれているので、非常用に最適です。
ローリングストックとして常しておけば、赤ちゃんも慣れそう。
密封性や遮光性にすぐれているので、非常用に最適です。
ローリングストックとして常しておけば、赤ちゃんも慣れそう。
非常食にできる食材
ベビーの離乳食というと、ご紹介してきた瓶詰めなどばかりに目が行きますが、それだけではありません。
- チキンやツナなど、アレンジしておかずになるような缶詰
- うずらの味玉などの缶詰(卵アレルギーがない場合)
- 味のついていないコーン缶
- パンの缶詰
- 野菜ジュース
- 粉ミルク
月齢別の離乳食のほかに、上記のようなものを用意しておくと、使いやすいです。
まとめ
赤ちゃんのうちは、どんどん成長するので、それに合わせて定期的に消費するようにして、買い換えていきましょう。
また、これらの非常食を食べさせたり、つぶしたりするスプーンも必ず入れておくようにしましょう。
赤ちゃんや子供が辛い思いをしないように、備えてあげたいですね。