赤ちゃんの離乳食であげてはいけない食べ物は何?NG食材をご紹介

離乳食が始まると、赤ちゃんにはいろいろな食べ物の味を教えてあげたいと思うのが親心。食べることが好きになり、嫌いなものなく育ってもらいたいですよね。
でも、赤ちゃんには控えなければいけない食べ物や、注意しなければいけない食材があるのです。
今回は、離乳食に使ってはいけないNG食材と、いつから与えていいかをご紹介します。

アレルギー症状はどんなふうに出る?

離乳食を進めていく時に、食べ物によるアレルギー反応がどのように出るのか知っておきましょう。

発疹やかゆみ

食材を摂った後に、皮膚や目、鼻などの粘膜に症状が出てきます。
赤く腫れたり、じんましんのように広がったりしてきたら、何を食べたかどんな様子だったかを書き留めておきましょう。

腹痛や下痢

食べてからしばらく時間が経ってからということになりますが、腹痛や嘔吐、下痢、血便などがあったら、アレルギーの疑いがあります。

呼吸器症状

咳を出すだけでなく、泣き声がかすれたり、息苦しい様子だったりした場合、一刻を争う場合があるので、救急車を呼ぶことも考えましょう。

元気がなくなる

離乳食のあとに不機嫌になったり、手足が冷たかったり、ぐったりしていた場合で、風邪など思い当たることがなければ、受診した方がいいでしょう。

アレルギーは食べてからどのくらいで出てくる?

上記でご紹介したような症状は、食べた直後という比較的早い段階から、数時間で出てくることが多いです。
特に30分〜1時間前後がピークと言えます。
新しい食材を試すときには、なるべくお昼前などにし、いつでも受診できる状態にしておくのがよさそうです。
その際、受診したときにおさまってしまっている場合もあるので、以下のようなことをできる範囲でメモしておきましょう。

メモしておいた方がいいこと

・食べたもの
・食べた時間
・症状が出た部位
・症状の程度
・症状が出た時間

消費者庁が規定する「特定原材料」とは?

消費者庁が決めている食品表示基準の中で、食物アレルギーを引き起こしやすく、重症化しやすいものを「特定原材料」といいます。
以下を赤ちゃんが初めて食べる際には、注意しましょう。

【卵】
アレルギーが強く出る食材のひとつ。
卵白のほうが多くのアレルゲンを含むので、卵黄から少しずつ与えましょう。
また、マヨネーズやアイスクリームなど非加熱の鶏卵が使われている場合もあるので、気をつけましょう。

【乳製品(牛乳・ヨーグルト)】
乳製品に含まれているカゼインがアレルギーの原因物質です。
加熱させても物質が減るわけではないので、牛乳やヨーグルト、バターなどは気をつけましょう。

【小麦粉】
離乳食初期から使えるパンやうどんですが、初めての時はしっかり加熱したものをわずかに上げるようにしましょう。

【そば】
そばを初めてあげるのは2歳以降が理想です。アレルギーが出ないとわかるまでは、そばをゆでた鍋などもしっかり洗い、清潔を保つようにしましょう。

【甲殻類(エビ・カニ)】
じんましんなどが出やすい食材です。与えるのは1歳以降。その時も、しっかり加熱したものを少しずつにします。

【ピーナッツ】
落花生そのものではなく、ピーナッツバターやピーナッツオイルに加え、クッキーなどの原材料に使われていないかもチェックしましょう。

離乳食で赤ちゃんにあげてはダメ!な【NG食材】とは?

「特定原材料」の7種類以外で、食べさせる時に注意した方がいいものをご紹介します。

食中毒の恐れがあるもの

【はちみつ】
はちみつに含まれるボツリヌス菌がとても危険。
はちみつそのもの以外にも、はちみつを含むお菓子や飲み物は与えないようにしましょう。
(与えるなら1歳〜)

【生魚・生肉】
おさしみなどには細菌がついていることがあります。大人は大丈夫でも、胃腸が弱い赤ちゃんは食中毒を起こす可能性があります。
(与えるなら離乳食卒業後〜)

【貝】
アサリやハマグリなどの貝はノロウィルスによる食中毒の可能性が高いです。
噛みきることが難しく、消化も悪いので、あげるときは十分に加熱し、細かくしましょう。
(与えるなら1歳〜)

【青魚】
サバなどの青魚にも注意が必要です。
白身魚から始め、赤身魚、青魚というように少しずつ慣れるようにしましょう。
(与えるなら1歳〜1歳半〜)

【銀杏】
柔らかくて食べやすそうに思いますが、中毒症状を起こしやすいです。
離乳食を卒業したあとでも、ごく少量に留めましょう
(与えるなら離乳食卒業後〜)

喉につまりやすい食べ物

小さくて噛むのが難しい食品はのどをつまらせてしまう可能性があります。
小さくカットするか、すりつぶすようにしましょう。
保管にも注意が必要です。

【ナッツ】
【おもち】
【こんにゃく】
(与えるなら1歳半〜)

【豆】
【のり】
【ミニトマト】
【ぶどう】
食材的には使えますが、しっかりとすりつぶすなどして、使い方に気をつけましょう。

塩分・糖分が高いもの

塩分や脂肪分は消化器官に負担をかけます。
調味料は後期になるまで使わない方がいいでしょう。
インスタント食品などもNGです。

【チョコやアイスなどのお菓子】
【市販の大人用弁当】
【スナック菓子】
【カップラーメン】
【魚卵】

食品添加物を含むもの

【かまぼこ・ちくわ・はんぺん】
保存料などが多く含まれているのでできる限り控えましょう。
幼児期以降に少しずつがよさそうです。はんぺんはつなぎに卵白が使われている場合もあるので気をつけましょう。
(与えるなら離乳食卒業後〜)

【ハム・ソーセージ】
添加物と塩分が多いので、赤ちゃん用以外は避けましょう。
無添加のものや手作りのものなら完了期から様子を見てみてください。
(与えるなら1歳半〜)

まとめ

離乳食にどのような食材をあげればいいのか迷いますよね?
正しい知識や調理法を知れば、迷うことなく少しずつ食材の幅を広げられます。
安心して、離乳食を楽しめるといいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!