2021年の戌の日は? お参りの方法と安産祈願ができる全国の神社10選

赤ちゃんが無事に生まれてくることは、妊婦さんの最大の願いですよね。
日本では古くから安産を祈願して、戌の日にお参りをします。
今回は全国の安産祈願ができる神社と参拝のマナーをご紹介します。

安産

安産祈願はいつ行くの?

安産祈願を行うのは、妊婦さんが妊娠5ヶ月を迎えた最初の戌の日が望ましいとされています。
犬は赤ちゃんをたくさん産み、しかもお産が軽いことから安産に結び付けられますが、地域によっては、子の日や酉の日にお参りするところもあります。

2021年

・3月:3(水)、15(金)、 27(土)
・4月:8(木)、20(火)
・5月:2(日)、14(金)、 26(水)
・6月:7(月)、19(土)
・7月:1(木)、13(火)、25(日)
・8月:6(金)、18(水)、30(月)
・9月:11(土)、23(木・祝)
・10月:5(火)、17(日)、29(金)
・11月:10(水)、22(月)
・12月:4(土)、16(木)、28(火)

犬印本舗のカレンダーで、いつが戌の日にあたるのか、確認してみましょう。

この戌の日以外でも、安産祈願はいつ行っても問題ないそうです。神社の大半は、祈祷自体はいつでも受付しています。
戌の日にこだわらず、季節や気候、妊婦さんの体調を考慮しながら、無理のない日程で安産祈願へ行くことをおすすめします。

安産祈願の持ち物は?

安産祈願を行う際に持っていくべきものをチェックしておきましょう。

安産祈願は社務所で受付

手水舎で手を洗ったら、社務所に行き、受付手続きをしましょう。
予約がいらないところが多いですが、事前に確認しておきましょう。
腹帯を持っていく場合も、どうするか指示を受けましょう。

封筒は持っておこう

初穂料やお礼など、お金を渡す場合があります。
1枚持っておくと便利です。

腹帯を持参

神社などで、岩田帯などをいただける場合も多いですが、ガードルタイプなど自分のものを持っていって、お参りしてもらってもいいでしょう。

※2021年現在、感染症予防のため、建物内への入場人数を制限している場所があります。あらかじめお問い合わせするとよいでしょう。

神社のお参りのポイントは?

神社をお参りするにあたり、大切な作法があります。
願いがかなうよう、マナーをしっかり守りましょう。

鳥居をくぐる

鳥居は俗界と神域を隔てる「結界」とも言われる場所です。
真ん中は神様が通る道ですので、鳥居の左右どちらかにずれ、一礼をしてからくぐりましょう。

手水舎で身を清める

参拝前に水で手や口を清めましょう。
こお場合も一礼をしてから右手、左手の順に清めましょう。
ひしゃくに水をすくうは最初の一度だけですので、気をつけましょう。

礼拝を行う

お賽銭を入れ、鈴を鳴らし、神様に自分が来たことを知らせます。
そして、「二礼二拍手一礼」をします。
お参りの際には、自分の名前と生年月日、出身地を心の中でいうといいそうですよ。

鳥居をくぐる

来たときと同じ作法で鳥居をくぐりますが、くぐり終わったあと、「おじゃましました」という思いを込めて、体を拝殿の方に向けて一礼をします。

安産で有名な神社10選

雨引観音(茨城)

「一に安産 二に子育てよ、三に桜の楽法寺」と歌われているように、安産子育て祈願として有名なお寺です。
安産セットにはお守りとコルセットがついていて、祈祷もしてくれます。

富士浅間神社(群馬)

コノハナサクヤヒメは燃え盛る炎の中で無事に出産をしたということから、安産信仰を集めるようになりました。
予約を忘れずにしましょう。

水天宮(東京・中央区)

帯そのものが安産お守りになっている水天宮。
「御子守帯」と名付けられ、ガードルなどに縫い付けると同じ効果があります。

鬼子母神(東京・豊島区)

鬼子母神堂は安産・子安の神様をおまつりしています。
祈願は電話予約できるので、あらかじめお参りの予約をしましょう。

龍湖寺(千葉)

安産子育ての大請願を起こして作られた古刹。
指定文化財となっている大絵馬が有名です。

住吉大社(大阪)

住吉大社の祭神「神功皇后」の故事にならって、妊婦さんは安産の帯を締めるならわしが伝わりました。
出産のときににぎりしめる「子まもり」が有名です。

敷地神社(わら天神宮)(京都)

稲わらが安産お守りの本体になっています。節があれば男の子、なければ女の子というように、ちょっとした占いもできます。

阿伏兎観音(広島)

国の重要文化財に指定された観音堂は美しいということで知られています。
「おっぱい観音」と呼ばれる観音様がいるので、安産祈願、母乳祈願ができるようです。

長崎山 清水寺(長崎)

「甚太郎狐」という長崎清水寺の言い伝えから、観音様を信仰し、多くの女性が参拝するようになりました。
出産予定月の初めと、産気づいたときに飲む「安産護符」が有名です。

都萬神社(宮崎)

縁結び・安産・子育ての神様として有名な都萬神社。
コノハナサクヤヒメは三つ子を産んで育てたと伝わっているので、安産祈願ができる神社として有名です。

まとめ

安産祈願は「戌の日」にするのがいいとされています。
ですが、自分の体調や都合の良い時に参拝してももちろん大丈夫。
お守りや腹帯のデザインは各神社の個性があるので、調べてみるのも楽しいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!