妊活や子授けにご利益があるかも!全国おすすめの子宝神社12選

子宝神社を知っていますか?
子宝神社というのは、子授けにご利益があると言われています。
神社をお参りして、願いがかなったら嬉しいですよね?
今回は全国の子宝神社と参拝のマナーをご紹介します。
しっかり感染対策をしてでかけましょう。
子宝神社

神社のお参りのポイントは?

神社をお参りするにあたり、大切な作法があります。
願いがかなうよう、マナーをしっかり守りましょう。

1 鳥居をくぐる

鳥居は俗界と神域を隔てる「結界」とも言われる場所です。
真ん中は神様が通る道ですので、鳥居の左右どちらかにずれて、一礼をしてからくぐりましょう。

2 手水舎で身を清める

参拝前に水で手や口を清めましょう。
こお場合も一礼をしてから右手、左手の順に清めましょう。
ひしゃくに水を救うのは最初の一度だけですので、気をつけましょう。

3 礼拝を行う

お賽銭を入れ、鈴を鳴らし、神様に自分が来たことを知らせます。
そして、「二礼二拍手一礼」をします。
お参りの際には、自分の名前と生年月日、出身地を心の中でいうといいそうですよ。

4 鳥居をくぐる

来たときと同じ作法で鳥居をくぐりますが、くぐり終わったあと、「おじゃましました」といういいを込めて、体を拝殿の方に向けて一礼をします。

子宝・子授けで有名な神社12選

札幌諏訪神社(北海道)

こちらの二柱の夫婦神は、多くの御子神をもうけたことで知られています。
子授け専用のお守りや絵馬もあります。

大沢金精神社(岩手)

金精神とは強い勢力を表すため、五穀豊穣や生産に結びついています。
また、温泉地では温泉を女性とみなすことから、温泉が湧き続けるようにとも願っています。
この温泉に入浴することで、より強く子宝の霊験があるとされています。

箱根神社(神奈川)

関東屈指の神社で、境内にある神木の大杉と奥宮に祀られた神様が関係しています。
境内にある神木は安産杉といわれ、源頼朝と北条政子夫妻も祈願をしたとされています。
高御産巣日神と神産巣日神は創造と生産を司り、ひいては男女のムスビを司ります。


子安神社(東京)

平安時代に天皇の后のために創建したとされる八王子最古の神社です。
木花開耶姫命は安産や子育ての神様となっています。

水天宮(東京)

安産・子授けにご利益のある神様がいます。
境内には「子宝いぬ」がいるので頭をなでてあげるとご利益があるといわれています。

鬼子母神堂(東京)

授産福子という子授け祈願があります。絵馬を持ち帰って寝室に飾るといいそうです。
また、ご神木であるイチョウは「子授け銀杏」とされて、ご利益があります。

岡崎神社(京都)

スサノオノミコトとクシイナダヒメノミコトは夫婦であり、三女五男を設けたため、ご利益があるとされています。
狛犬ならぬ狛兎がいて、その中に子授け専門の黒い兎の像があります。
水をかけてお腹を撫でると子を授かれると言われています。

久々比神社(兵庫)

「久々比」というのは、コウノトリの古い呼び方です。
この豊岡市にはかつてたくさんのコウノトリがいました。
コウノトリは赤ちゃんを運んでくる鳥なので、子授けのご利益があります。

御田八幡宮(高知)

御田祭のクライマックスである「酒しぼり」と呼ばれる神事があり、皆が子授けを願いします。
日本三大奇祭の一つで、子授けのお祭りとして広く知られています。

厳島神社(広島)

たくさんの武将が必勝を祈願した神社で、必勝祈願・心願成就のご利益があります。
タゴリヒメノミコトと結婚したオオクニヌシノミコトも祀られていて、子宝のご利益があるとされています。

水天宮(福岡)

水天宮にはすべての神の祖とされている神様がいて、子授け・安産・子育てにご利益があるとされています。
また、特別な子授かりのお守りがあり、その中の護符を水とともに飲み込むとご利益があるとされています。

鵜戸神宮(宮崎)

こちらには伝説の残るお乳岩があります。
子を想う母神が残したとされていることから、「おちちあめ」が販売されています。これをなめるとご利益があるとされています。

まとめ

子宝神社に参拝するのは、「戌の日」がいいとされています。
ですが、自分の体調や都合の良い時に参拝してももちろん大丈夫。
参拝する気持ちを大切に、お参りにいきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!