赤ちゃんに卵を食べさせるのはいつから?注意点と卵を使ったおすすめの離乳食レシピ

赤ちゃんの離乳食はママの最大の悩みの一つですが、中でもとくに気になるのがアレルギーのこと。とくにアレルギー食材として知られる卵はいつからあげていいのが悩みます。こちらでは厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」をもとに赤ちゃんに卵を与える時期についてまとめてみました。
赤ちゃんに卵をあげる

卵はなぜアレルギーを起こしやすいの?

日本では食物アレルギーの約40%は、卵が原因と言われています。人間の体は異物が侵入した際にアレルギー反応を起こしますが、誤ってタンパク質を異物だとみなしてしまうことがあり、そのようなときにアレルギー反応が出てしまうのです。

タンパク質にはアレルギーを起こしやすい構造のものとそうでないものがあります。量が多いからといってアレルギーを起こしやすいわけではありません。タンパク質の塊である肉よりも卵や牛乳がアレルギーを起こしやすいのがその証拠です。

赤ちゃんに卵を食べさせるのはいつから?

赤ちゃんの離乳食はお粥から始まり、野菜→果物→豆腐→白身魚→卵黄→全卵→肉類→豆類というように食材を増やしていきます。国のガイドによると、離乳食初期(5~6か月)には卵黄を少量離乳食中期(7-8か月)には卵黄1~全卵1/3に増やします。

しかし、実際にはアレルギー予防のため中期まで卵を与えないママが多いようですが、実はこれはNG!与える時期を遅らせたからと言ってアレルギーを防げるということは立証されていません。またアレルゲンが皮膚から入った時の方が食物によるアレルギーを発症しやすいというデータがあり、離乳食を遅らせるよりも日常生活の中でアレルゲンに触れないようにすることの方が大事です。

卵の与え方の目安

離乳初期 離乳中期 離乳後期 離乳完了期
生後5~6か月頃 生後7~8か月頃 生後9~10か月頃 生後12~18か月頃
卵黄少量 卵黄1~全卵1/3 全卵1/2 全卵1/2~2/3

赤ちゃんに卵を食べさせる際の注意点

赤ちゃんに卵を与える際にはまずは加熱した卵黄を少量からスタートします。過熱したからといってタンパク質の構造が変化するわけではなく、基本的にアレルギーが発症しなくなるわけではないのですが、卵は他の食材に比べて構造がもろいため加熱することでアレルギーの発症をある程度抑えることができます。

赤ちゃんに初めて卵を与えるのは念のため病院が開いている平日の午前中がおすすめです。またアレルギーは摂取後2時間以内に症状が現れることが多く、じんましんや咳などの症状が出た場合にはすぐに受診しましょう。また気道の粘膜が腫れて呼吸困難を起こすこともありますので目に見えない分注意が必要です。そのほかにも腹痛、嘔吐、下痢など消化器系の症状を起こすこともあります。

赤ちゃんの卵アレルギーは成長すると治るの?

卵を拒否るす女性
近年卵アレルギーを発症する赤ちゃんは増えています。ただ、国のガイドではママが妊娠中や授乳中に卵を食べたから赤ちゃんがアレルギーになったというのは誤りだと解説しています。

また赤ちゃんが卵アレルギーを発症したとして成長とともに治る可能性が高いようです。むしろ6歳以降に発症したアレルギーの方が成人しても治りにくいと言われています。赤ちゃんは、成長とともに消化器官の働きや免疫力がアップするのでアレルギー反応を起こしにくくなるのです。より確実にアレルギーを治したいという場合には医師に相談するのがおすすめです。

卵を使ったおすすめの離乳食レシピ

卵は加熱したものをお粥やうどんに乗せたりするのはもちろん、ハンバーグのつなぎやフレンチトースト、お好み焼きなどいろいろなお料理で活躍します。

View this post on Instagram

離乳食51日目  ♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜  (6ヶ月と21日)7/31の記録  今日はいよいよ卵の黄身デビュー‼️ ドキドキΣ(OωO )  離乳食講習会に参加した時、栄養士さんに6ヶ月で卵の黄身、アレルギーもなく順調に進んだら7ヶ月に卵白をあげて下さい。 と言われたけど… 三大アレルゲンの一つで、アレルギーが出やすく重度な症状が出る可能性があるので、心配でなかなか挑戦できてませんでした…😂   ですが、生後6ヶ月から固ゆで卵を少量ずつ摂取させることにより、子どもの食物アレルギーの中で最も頻度の高い鶏卵アレルギーを8割予防できることが実証され、授乳・離乳の支援ガイドも改訂されました😋  栄養満点の卵🥚 最初は耳かき一杯からスタート‼️   離乳食をパクパク食べ進めて、最後の方にあげてみましたが、黄身の量が少な過ぎて 何か口にいれた? みたいな感じでした😂笑  重度のアレルギー症状が出るのは、食べてから15〜30分くらいだそうです! 遅延型アレルギーもあるので、翌日も様子を見ていましたが元気いっぱいで一安心です😌  様子をみながら、2日おきずつ進めていきたいと思います🍳   そして今日のお粥アートは、ポケモンのピッピ🥰 (卵だからラッキーにしようと思ってたのに、勘違いでピッピになりました😂笑、、失敗したー)   ♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜  ♬離乳食メニュー♬  ・トマトミルク粥 45g  ・野菜スープ 30g  ・ほうれん草と小松菜 15g  ・さつまいも 25g  ・バナナ 20g  ・卵の黄身 耳かき一杯くらい   ♪二回食目♪  ・鯛粥 45g  ・りんごヨーグルト 20g  ・野菜スープ 30g  ・キャベツ 15g   ♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜 🍳卵の黄身の作り方🍳  ①固茹での、ゆで卵を作ります。 中火で20分程じっくり茹でます。 冷蔵庫から出したばかりの卵を茹でる場合は、殻が剥がれにくくなるので、お尻の方に少しヒビを入れておくと、後で剥きやすいですよ🙌  ② 卵がゆであがったら、時間をおかずに卵を冷水で冷やし、黄身の中央部分だけを取り出し、卵白と分けます。 ゆで卵にしてから卵の殻を剥がさずに放置して時間を置きすぎると、アレルゲンが卵白から黄身に移行してしまうのでなるべく早い方がいいです☝️  ③なるべく白身に触れていない内側中央の部分から、耳かき一杯程度の黄身をとります。  ★残りは、ほぐしてジップロックなどに入れ冷蔵庫か、黄身のみなら1週間程度冷凍保存もできます。 (卵白は冷凍に向きません🥚)  ♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜  ♬卵黄の栄養♬ ★ タンパク質が多く含まれている卵黄。 タンパク質といってもその種類は約20種類ほどあると言われていて、必須アミノ酸と非必須アミノ酸に分けられるのですが、卵には、体に必要と言われる必須アミノ酸が、何とすべて含まれています😆  ☆タンパク質 筋肉や肌、臓器などを作る効果があり、疲労回復や免疫力を高める働きがあります。  ☆ コリン 記憶力や認知症などに効果を発揮するといわれています。脳の活力をアップして脳の健康を保ってくれます。  ☆ ビタミンB群 エネルギー代謝や疲労回復を助けてくれます。  ☆ ビタミンA 新陳代謝を促し肌の調子を整えてくれます。  ☆ビタミンD カルシウムの吸収を促進して骨を丈夫にし、筋力を高めてくれます  ★その他にも、カルシウムやカリウムなども含まれていて、バランスよく高い栄養価の食材です🥰   ♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜🎶〜♬〜  #離乳食#離乳食初期 #離乳食デビュー #離乳食記録 #離乳食レシピ#離乳食メモ#生後5ヶ月#生後6ヶ月#離乳食一回食#離乳食二回食#初めての離乳食#離乳食準備#離乳食日記#離乳食開始#離乳食アカウント#離乳食作り#離乳食スタート#離乳食献立#お粥アート#離乳食アート#ポケモン#ピッピ#離乳食卵

A post shared by 離乳食専用アカウント🌻 (@mogumogu_rinyushoku) on

View this post on Instagram

2019.10.17 離乳食48日目 pm.12:30 10倍粥…小さじ8+黄身…耳かきひとさじ⇨完食⍢ かぼちゃ…小さじ2⇨完食⍢ 豆腐ペースト…小さじ1⇨完食⍢ じゃがいもペースト…小さじ3⇨完食⍢ レタスペースト…小さじ1⇨完食⍢ 白菜ペースト…小さじ1⇨完食⍢ タラペースト…ふたさじ⇨完食⍢ …………80g pm.17:15 冷麦ペースト…小さじ3⇨完食⍢ 大根ペースト…小さじ2⇨完食⍢ かぼちゃペースト…小さじ2⇨完食⍢ レタスペースト…小さじ1⇨完食⍢ …………40g . ☃︎黄身スタート。夕方ご機嫌だったのでお粥アートで遊ばせてもらった…ら、ジョンレノンに。笑 ディモワの雲プレートはあげやすい〜♡ . 食事中のスタイ、防水なども買ってみたけど スタイが食品はじいて、スタイいじるので服や椅子が汚れたので、食事を取りこぼしにくいタオル生地でスタイ作ったら服が汚れなくなった❤︎ 皆みたいな可愛いお食事スタイも使いたいけど、 その子それぞれピッタリのスタイがあるよね #離乳食初期 #お子様メニュー #新米ママ #ザラキッズ #ディモワ #miumenus #離乳食食器 #ごっくん期 #3月生まれ #手作りスタイ #離乳食卵 #黄身デビュー

A post shared by 離乳食アカウント𝕞𝕚𝕦໒꒱·゚menu記録𓃱𓇼 (@miumenu) on

View this post on Instagram

📊11/9 ステップ離乳食のラインナップにあったから👉ベビーリーフ🤭🍃青果コーナーで量り売りしてたタイミング🙌 離乳食にどうしていいかわからず結局おうどんにしのばせて提供🥣見た目は山菜うどんやった…特に何もなく全量🍲 大人はサラダで食べた〜美味しかった🙆‍♀️🙆‍♀️ . 全卵はじめた頃は食べてたはずの炒り卵が❌になって、卵粥ばっかりになりそう🧞‍♀️ . . #離乳食後期移行中 #離乳食卵 #ベビーリーフ #まな板も包丁も葉っぱまみれ #ひじきうどん #相変わらずの見た目の良くなさ #いつも車で行く小児科 #歩いて行ったら #迷った #笑

A post shared by 🌸 (@spririring___) on

View this post on Instagram

#離乳食78日目 11月9日(木) ☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆ day78🍴 🌞AM🌞 エッグツナコーンパンがゆ・・・55g💮 ももとりんごのジュレがけヨーグルト・・15g💮 麦茶・・・10ml 🌝PM🌝 野菜味噌うどん・・・70g💮 かぼちゃヨーグルト・・・5g💮 麦茶・・・10ml #離乳食中期 #離乳食78日目 #モグモグ期 #2回食 #2回食開始 #8ヶ月女の子 #二月生まれ #離乳食卵#離乳食とうもろこし#離乳食ツナ#離乳食味噌汁#パンがゆ#離乳食りんご#離乳食もも#離乳食うどん#離乳食かぼちゃ離乳食鶏ササミ#離乳食ヨーグルト#ベビーフード

A post shared by みううさぎ🐰💕 (@miurufood0227) on

View this post on Instagram

𖤣𖤣⌂𖤥𖤣 ◌⑅ 𝐹𝑒𝑏𝑟𝑢𝑎𝑟𝑦𓆸 ⑅*  𓇬 2020/02/14𓇬day319 (1歳3ヵ月23日目) * * 𓅸 #離乳食ポトフ 材料𓐐𓎩 + 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𖥧𖤣𖡼𓂃 . ・ * 【基本】* ◻️ @yamahikokonbu.baby やまひこ 昆布* ◻️#無添加ブイヨン * ◻️じゃがいも/さつまいも* ◻️にんじん* ◻️玉ねぎ* ◻️(パセリ)* など好きな野菜 ・ * * 【作り方】* * ①野菜を昆布出汁で煮込む。* ②キッズ→ブイヨンを入れる。 day163 ( 2019.09.11 )にも投稿があります♫* ③取り分ける。* ④大人用はコンソメを足してもいいと思います。* 美味しいポトフの出来上がり * * * 前々回の投稿✏︎* チーズケーキのレシピのDMありがとうございました🧀* クリームチーズを高い物にするだけで更に美味しさがアップし,よりお店のチーズケーキに近づきます。🎂ぜひ何度も作ってあげてください。( ˆoˆ )/* * * 卵ぼうろの作り方はスライド→→→ してください。(^^) * * * 𓅸 Thank you for a wonderful recipe 𓐐𓎩 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𖥧𖤣𖡼𓂃 .* ・* * ポトフ→参考なし* 卵ぼうろ→産婦人科* * * 𓅸 負荷試験の記録 𓐐𓎩 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𓂃𓂃 𓂃 𓂃 𓂃 𖥧𖤣𖡼𓂃 .* ・* * 卵が随分と食べれるようになり,あと少しで卵アレルギー克服 !毎日全卵摂取を頑張っています𓅮𓂃 ・ ・ 9/12 負荷試験✩毎日全卵2g* 10/3 負荷試験✩毎日全卵5g* 10/25 負荷試験✩毎日全卵10g* 11/29 負荷試験✩毎日全卵20g* 緊急に備えてお薬処方…𓀗⸒⸒* 12/24 負荷試験✩毎日全卵40g* 緊急に備えてお薬常備…𓀗⸒⸒* ・ ・ 細かい反応の様子はノートに記録 卵アレルギー負荷試験 アレルギー記録 ・ ・ ・ ・ 𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌𓐌* ・ ・ ⇣作り方まとめタグ* ・ #Kくん𓆡𓇬作り方 ⑅ *#kくん𓆡𓇬作り方_離乳食後期 ⑅* #😋Kくんご飯 ⑅ ・𓐐𓎩 ⑅𓊤𓎟𓎺⑅menu⑅𓎺𓎟𓊤⑅ 𓐐𓎩 ・ #離乳食レシピ#離乳食#2018_autumn_baby #幼児食アカウント #一歳ごはん #幼児食献立 #離乳食完了期 #離乳食 #離乳食中期レシピ #離乳食後期レシピ #新米ママ #トラストミー @babybaby_gohan #babybaby_gohan #離乳食アカウント#おうちごはん#てづくりごはん365#おうちカフェ#ワンプレートごはん#こどもごはん#幼児食#坂ノ途中第2回公式アンバサダー募集 #私のおいしい写真#キャンペーン#マカロニメイト 𓅮𓂃𓈒𓂂𓏸𓅮𓂃𓈒𓂂𓏸𓅮𓂃𓈒𓂂𓏸𓅮𓂃𓈒𓂂𓏸𓅮𓂃𓈒𓂂𓏸 ◌* ・ ・

A post shared by 𝓶inami (• ̈ (●)⑅離乳食で大苦戦した新米母 (@weaning_food) on

まとめ

卵アレルギーはときに命を落とすほど危険です。ママたちが離乳食で卵をあげるのを躊躇する気持ちはわかりますが、国のガイドラインに沿って生後5~6か月から卵黄を少しづつ与え、徐々に全卵を与えるように進めていくことが大事です。アレルギーは成長とともに改善されることもあるのであまり神経質になり過ぎず、赤ちゃんに食べ物を食べる楽しみを伝えていきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!