赤ちゃんが産まれて嬉しいはずなのに、不安になったり、自信を失ってしまったり、ただただ悲しくなったりすることはありませんか? 眠れなかったり食欲が出なかったりすることはないですか? 体や心の不調は「産後うつ」のせいかもしれません。
セルフチェックをして、早めの対処を心がけましょう。
産後うつになる原因
産後うつというのは、体と心の両方の変化から起こるものです。
産後は急激なホルモンの変化がありますね。
女性ホルモンが大きく変化すると、ストレスに耐える力が低下してしまいます。そのため、産前よりも物事をマイナスに考えがちになります。
体がそのような状態になっていることに加え、育児疲れが心に大きな影響を与えます。24時間終わりのない育児と考えてしまうと、心が悲鳴をあげるわけです。
・妊娠前や妊娠中、近親者にうつ症状がある場合
・ホルモンの変化
・睡眠不足
・夫婦関係の変化
・家族のサポート不足
・感情の変化
・妊娠、出産に関する問題や葛藤
このほか、経済的な問題や仕事のことなど、大きなストレスや孤独感が産後うつを引き起こす要因となります
「産後うつ」はどのような症状が出る?
ホルモンバランスにより、体と心に変化が出ることはわかったけれど、いったい、どういう症状が出たら、「産後うつ」の可能性があると言えるのでしょうか。
主な症状を列挙していきます。
・涙が出てくる
・落ち込みやすい
・普段より怒りっぽい
・疲れやすい
・赤ちゃんをかわいいと思えない
・食欲がなくなる
・食べすぎることがある
・眠りすぎてしまう
・寝付けなくなる
・物事に興味がなくなる
・不安になる
・自分に価値がないと思う
・集中力がなくなる
・いろいろなものに対応できない
これらの症状のどれかが2週間以上続いていたら、「産後うつ」を疑いましょう。
周囲から見る、産後うつチェック
産後ママを見ていると、パートナーや身近な人など周囲から見ても「産後うつ」かもと思う事柄があります。
まわりの人が次のような様子だったら、産後うつ病の可能性があります。
・表情がくらい
・涙もろい
・反応が悪い
・落ち着かない
・飲酒量が増えた
・口数が少ない
このような状況になったら、「頑張って」「やればできるよ」などという言葉をかけず、優しく見守ってあげましょう。何か手伝えることがあったら、休養や睡眠をとらせることが大切です。
EPDSを活用した産後うつ病チェック
産後うつのリスク度がどのくらいかを判定する「エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)」というものがあります。
最近1週間の状態を答えることで、産後うつかどうかを総合的に判断します。
必ず10項目全部に答え、点数をチェックしましょう。
Q1.笑うことができて、物事のおもしろい面もわかった。
0 いつもと同様にできた。
1 あまりできなかった。
2 明らかにできなかった。
3 全くできなかった。
Q2.物事を楽しみにして待つことができた。
0 いつもと同様にできた。
1 あまりできなかった。
2 明らかにできなかった。
3 全くできなかった。
Q3.物事がうまくいかない時、不必要に自分を責めた。
3 はい、たいていそうだった。
2 はい、時々そうだった。
1 いいえ、あまり度々ではなかった。
0 いいえ、全くそうではなかった。
Q4.はっきりとした理由もないのに不安になったり、心配になったりした。
0 いいえ、そうではなかった。
1 ほとんどそうではなかった。
2 はい、時々あった。
3 はい、しょっちゅうあった。
Q5.はっきりとした理由もないのに恐怖に襲われた。
0 いいえ、そうではなかった。
1 ほとんどそうではなかった。
2 はい、時々あった。
3 はい、しょっちゅうあった。
Q6.することがたくさんあって大変だった。
3 はい、たいてい対処できなかった。
2 はい、いつものようにうまく対処できなかった。
1 いいえ、たいていうまく対処した。
0 いいえ、普段通りに対処した。
Q7.不幸せな気分で、眠りにくかった。
3 はい、ほとんどいつもそうだった。
2 はい、時々そうだった。
1 いいえ、あまり度々ではなかった。
0 いいえ、全くそうではなかった。
Q8.悲しくなったり、惨めになったりした。
3 はい、たいていそうだった。
2 はい、かなりしばしばそうだった。
1 いいえ、あまり度々ではなかった。
0 いいえ、全くそうではなかった。
Q9.不幸せな気分で、泣いていた。
3 はい、たいていそうだった。
2 はい、かなりしばしばそうだった。
1 ほんの時々あった。
0 いいえ、全くそうではなかった。
Q10.自分自身を傷つけるという考えが浮かんできた。
3 はい、かなりしばしばそうだった。
2 時々そうだった。
1 めったになかった。
0 全くなかった。
回答した部分の点数を足し、9点以上だったら出産した病院の医師や保健師さんに相談するようにしましょう。
産後うつにはどう対処する?
産後うつの可能性があったら、病院を受診した方がいいかもしれません。
ほうっておいて治る人もいますが、まずは、心も体も無理をしないことが大切です。
では、どのようにしたらよいのでしょう。
1 物事の優先順位を決める
産後、なんでも完璧にするのは無理な話です。
赤ちゃんのお世話とママの回復を最優先にしましょう。
2 しっかり休む
育児は24時間休みがありません。赤ちゃんが寝ている時は、思い切ってママも眠ってしまいましょう。
3 気分転換をみつける
大変な時期ではありますが、短時間でもいいので気分転換になるようなものを見つけましょう。
4 外部とのつながりを持つ
産後すぐは好きなように外出できない上、コロナ禍で他の人との交流も少なくなります。意識的にお友達と連絡をとるようにしましょう。
5 自分の気持ちを伝える
辛いことや悩みなどを隠さず、他の人に伝えましょう。
もし、身近な人に言いづらかったら、無料電話相談などをして、話を聞いてもらいましょう。
まとめ
子育てをしていると、赤ちゃんを連れての外出も大変ですし、病院を受診することも億劫になりがちです。
できれば産婦検診や赤ちゃんの検診はきちんと行くようにしましょう。産後うつの早期発見にもなります。