赤ちゃんにもお年玉はあげるべき? 年齢によって変わる金額の相場などを紹介!

お正月に赤ちゃんや小さな子に会う機会があると、「お年玉を準備するべき?」「おもちゃなどをあげたほうがいいの?」と悩んでしまいませんか?
今回はママたちの実際の声から、お年玉の相場などをご紹介します。

お年玉をもらう子

お年玉の由来とは?

そもそも「お年玉」というのは、昔からの風習であった年神様に奉納された鏡餅を参拝者に分け与えた神事からきています。
昔は、新年を迎えるごとに一つ歳をとる「数え歳」という考え方をしていました。そのため、神様に餅をお供えしていたのです。その後、「餅=玉」として、みんなで分け合ったことが起源とされています

その後、正月には贈答物を持参することが盛んになり、家人へは「お年賀」、子供たちへは「お年玉」をあげるようになったと言われています。

赤ちゃんにはお年玉をあげる? 年齢別の相場は?

お年玉をあげる対象年齢に決まりはありません。
誰が誰にあげるかによって変わってきますし、父母や祖父母との関係性によっても変わってきます。
地域によっては、子供が年老いた父母にお年玉をあげるということもあるようです。

おはママ交流広場では……?

  • だいたい3000〜5000円前後であげています。
  • 義実家に1週間ほど泊まらせてもらうので、お礼の気持ちも含めて3万くらい渡します。
  • 1万円を2人の子どもにあげています。
  • わかりやすく1年生1000円、2年生2000円と1000円ずつアップしていきます。上限は1万円です。
  • 5000円と決めています。
  • 小学生は3000円で高校生は2万円です。
  • 3姉妹で決めていて、お互いにあげています。
    ちなみに、幼稚園は500円、小1~2は1000円、小3~4は2000円、小5~6は3000円、中学4000円、高校5000円といった感じです。
  • 年齢に関係なく1人1000円です。
  • 親戚で金額を2000円に一定しています。高校生は3000円。
  • 3歳まではなし。それ以降は今のところ3000円にしています。
  • 最高額は高校生の5000円、最低額は幼稚園児の500円です。
  • 未就学児は年齢×100円であげてました。小学生は一律3000円です。

ちなみに、「アットホームボックス調べ」によると、相場は以下のようになっています。
https://www.athome.co.jp/vox/life/117132/pages2/

家庭ごとの習慣や気持ちの問題のようです。
赤ちゃんや小さい子にお金をあげても……と思う場合は、相手が気を使わないくらいのおもちゃなどがいいかもしれません。

お年玉を準備する時のマナー

お年玉をあげる際、ちょっとした気遣いが必要なようです。

お年玉を準備する時のマナー

●ポチ袋に入れる
●新札を用意しておく
●紙幣は3つ折りにして天地が逆にならないように
●喪中の場合は無地のポチ袋が望ましい
●表書きに「おめでとう」など一言そえて

お年玉の代わりに赤ちゃんに渡したいプレゼント

どんぐりころころ  木のおもちゃ

かわいい音を立てながらコトコトと歩く木のおもちゃ。
グッドトイ2006にも選ばれたかわいいどんぐりです。

エド・インター もぐもぐばあ

エド・インター
ベビーカーにも付けられる布絵本。
幼児教室が作っただけあって、楽しいしかけがいっぱい。

BABY COLOR ベビーコロール ベーシック・アソート12色≪メール便不可≫

にぎってかけるクレヨンで折れにくく汚れにくいのが特長。
なめても安全な素材をつかっていて、描くだけでなく積み重ね遊びもできます。

Hape ハペ カウンティング スタッカー

ブロックをスティックにさして遊ぶドイツ生まれの知育玩具。
指先トレーニングにおすすめです。

ノブ付き木製パズル★はらぺこあおむし

木製のピースを台にはめこむパズル。
つまみがついているので、赤ちゃんにも扱いやすくできています。

もいもい (あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本)

科学的な研究を通して赤ちゃんのための絵本を東京大学あかちゃんラボが作りました。
この絵本をあかちゃんに見せると、くぎづけになりそう!

まとめ

お年玉は必ず渡さなくてはいけないものではないので、気持ちが重要ですね。
年齢や相場に振り回されず、関係性を考えて渡すようにするとよさそうです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!