休校後の学習フォローが乏しい….オンライン学習の導入はもはや急務!

このニュースの概要
 新型コロナウイルスの感染拡大は各方面に多大な影響を与えていますが、特に翻弄(ほんろう)されているのは学校に通う子どもたちです。
一斉休校が始まった3月初頭以降、緊急事態宣言が出された都内の多くの公立学校では新年度の授業再開が見送られています。

この記事への反応

寺子屋スタイルを基本にオンライン授業を週1からでも少しずつ取り入れていく必要がある。
地震など災害が多く、また何十年も続く不登校の問題もある。不登校の児童の勉強の機会が著しく奪われていながら、オンライン授業が進まないのは理解し難い。

オンラインも無いけどこの国は飛び級もない。教育は何十年も遅れてる気がする。いつまでも昭和のまま。良いところもあるけど、集まって同じ事をしていれば安心という保守的な考えが子どもが自主性を持って取り組むという、1番大事な姿勢を阻んでる気がする。

我が家にはパソコンが1台、ネット環境も整っていますが…。
子供が3人いて、それぞれが学校からオンライン授業についてのアンケートをもらってきました。
1番上の大学生については理系のため授業数も多く、ほぼ朝から18時ごろまで受講予定です。
高校生も6限まで、小学生の末っ子のアンケートが来た時に、いくらインターネット環境が揃っていてもこのままでは我が家ではオンラインでの受講は無理だと気付きました。
大学生と高校生の子供たちはそれぞれスマホは持っていますが、あの小さな画面で長い期間に渡り受講することは良い事とは思えません。
また、友人宅ではWi-Fiに制限があり長時間動画を観る事が出来ないといいます。
インターネット環境がある家庭でも子供の数に合わせて機器やWi-Fiの容量の準備が必要です。
その辺も合わせて考えていくべき問題だと思います。

意外とパソコンが無くスマホやタブレットしか無い家もある
全てに対応するのは、難しいのかもしれないけど。
せめてネット通信料をこの際は無料にして欲しい。
変なマスクは要らないので、予算を組んで欲しい。

とにかく学校は休校措置だけして何も学習フォローがないというところが異常だと思う。
教育委員会がいかに古い体質かが露呈。
民間のオンライン学習に頼ったりして当面は家庭でなんとかしなければ。

スイス、中国、韓国はすでにオンライン授業開始してる。
日本はこのままだと夏休み返上で授業しないと終わらない。
最悪、小中高全員留年かもしれない。
すくなくとも授業スキップで学年を上げることは無理

教師をしています。現在、休校中ですが、オンライン授業になるかもしれない事を考えると気が重いです。企業のTV会議のようにお互いの設備が整っているところばかりでなく、学生側がスマホだけしか持っていない場合、教科書・ボード・学生の表情(理解出来てるか)書き込みできるプリントのようなもの、音声をどうやって整えていけばよいか、誰か教えていただきたいです。zoomもまだ欠陥が多いというし…困ってます。

どうなんだろうなあ…
もともと自発的に勉強するような子ならオンラインでも問題ないんだろうけど…
むしろ、そういう子なら逆にペース上がるかもだよね?
自発的には勉強できない子(こっちのが大多数)が、半強制的に勉強する時間があるのが対面授業のいいところなわけで。
質問も個別にしやすいしね。
授業がオンラインになってしまったら、もっと格差開くと思うがなあ。

早くオンライン授業を開始して欲しい。
教育のプロでは無い親が学校の授業の代わりをするのには限界がある。
ただ、ネットワーク環境が無い、子供が複数いる家庭に対して対応する機器が一台しか無いなどに対してどうするのかなど課題があるのも分かる。
が、早く解決して対応していただきたい

確かに休校後の学習フォローが何もないというのは問題ですね。オンライン学習というけれど、低学年はPCの前で何時間もじっとはしていられません。オンライン学習を進めていくことは必要ですが、休校になって改めて勉強以外にも多くを学ぶことができる学校の大切さを実感します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!