知っていれば盛り上がる! 地域によって違う「お雑煮」の具とレシピ

お正月料理といえば、おせちですが、ほかに忘れてならないものと言えば、「お雑煮」。
お雑煮は地域によって、出汁の味やおもちの形、中に入れる具などが違うので、違う地域の出身者と話すと盛り上がることもあるでしょう。
今回はお雑煮の歴史や地方ごとの特徴をご紹介します。

お雑煮

お雑煮の歴史とは?

お雑煮は室町時代ごろ、上層階級の間で始まった宴会料理だったようです。
特に神事のときに食べるとされていたため、お正月に限らず、年に何度か食べていました。

その後、歳神様をまつるためにお供えした餅や供物をお下がりとして、お正月の朝に煮るようになり、今のお正月にいただくお雑煮の原型になったのではないかと言われています。
「神人共食」という神様にお供えしたものをいただくことは、神様の力を体内に入れることができるとされました。
そのため、今でも一年の無事を祈るため、お正月にいただくという伝統料理となったのです。

地域によって違うお雑煮の特徴

いろいろな分け方がありますが、一般的にお雑煮は地域によって5種類に分けられると言われています。

<北海道・東北・関東・中部>

すまし汁・角餅

<北陸地方の一部>

赤みそ汁・丸餅

<近畿・中部地方の一部・四国地方の一部・中国地方の一部>

白みそ汁・丸餅

<島根県・鳥取県の一部>

小豆汁・丸餅

<中国・四国・九州地方・北陸地方の一部>

すまし汁・丸餅

おもちは「円満」を意味するので、京都の食文化の影響を受けた西日本の雑煮は丸餅が多いとされています。
一方、江戸では「敵をのす」という意味でのし餅文化が広がったと言われています。

【お雑煮の多様性】

https://www.nacsj.or.jp/2017/12/7760/
(日本自然保護協会より)

各地方のお雑煮とそのレシピを公開!

【東京近郊】

昆布と鰹節で出汁をとり、鶏肉やにんじんをいれたすまし汁。
焼いた角餅を入れます。

本格的簡単!東京風お雑煮の作り方~!!!
本格的簡単!東京風お雑煮の作り方~!!!

料理名:お雑煮
作者:簡単料理レシピもこ

■材料(2人分)
お餅 / 4個
鳥もも肉 / 4切れ
三つ葉 / 適量
なると / 4枚
塩・ほんだし / 少々
酒・醤油 / 少々
昆布 / 名刺1枚分
かつお節 / ひとつかみ
水 / 2~3カップ

■レシピを考えた人のコメント
各地域でお雑煮もさまざまですが、
もこの実家は埼玉なので、あっさり関東風。
本格的なわりに簡単なので、
ぜひお試しくださいませ~!!!

詳細を楽天レシピで見る

【岩手県】

醤油仕立てのお雑煮ですが、クルミをすり潰して作ったタレを添えます。
おもちは、このタレにつけてから食べます。

しょうゆ味のお雑煮☆くるみダレ添え
しょうゆ味のお雑煮☆くるみダレ添え

料理名:しょうゆ味のお雑煮☆くるみダレ添え
作者:HushHush55

■材料(2人分)
切り餅 / 4個
里芋 / 中1個
人参 / 中1/4本
ごぼう / 7〜8センチ
◎水(お雑煮の汁用) / 500ml
◎和風顆粒だしの素 / 小さじ1と1/2
しょうゆ / 大さじ2
★くるみ / 200g
★水 / 大さじ1〜

■レシピを考えた人のコメント
しょうゆ味のお雑煮に、擦ったくるみのタレを添えていただく珍しいお雑煮。くるみの甘さとコクが、シンプルなお汁によく合います☆

詳細を楽天レシピで見る

【新潟県】

すまし汁に焼いた角餅という東日本風に加え、サケ漁がさかんなことから、鮭の切り身やいくらをいれます。

新潟のお雑煮
新潟のお雑煮

作者:てぉちゃん

■材料(4人分)
大根 / 1/2本
人参 / 1/2本
椎茸 / 3枚
かまぼこ / 1/2
油揚げ / 1枚
ネギ / 1本
塩シャケ / 2切
●だし汁 / 4カップ
●醤油 / 大2
●酒 / 大2
●塩 / 小1
もち / 人数分

■レシピを考えた人のコメント
新潟水原のお雑煮の味。家庭それぞれお雑煮はあると思います。大人になっても忘れられない味があるっていいですよね

詳細を楽天レシピで見る

【福井県】

みそ汁にゆでた丸餅を入れます。
「株をあげる」という縁起をかついで、カブをいれることが多いです。

福井市在住のうちのお雑煮
福井市在住のうちのお雑煮

料理名:雑煮
作者:eona

■材料(家族人分)
かぶ / 好きなだけ
かぶの葉 / 好きなだけ
田舎味噌 / 適量
丸餅 / 食べる分だけ
だし昆布 / 適量
味付けのり / 一人二枚
かつお節(できれば花かつお) / 適量(どばっと)

■レシピを考えた人のコメント
ただの味噌汁と言われようが、福井の味噌汁はこれなんです!!!

詳細を楽天レシピで見る

【千葉東北部】

地元の濃口醤油を使い、海でとれるハバノリをかけるのが特徴です。

郷土お雑煮♪千葉県「はば」海苔かけ
郷土お雑煮♪千葉県「はば」海苔かけ

料理名:郷土お雑煮♪千葉県「はば」海苔かけ
作者:ジョン・リーバス

■材料(1人分)
お餅 / 小2個
*水 / 140cc
*醤油 / 大匙1
★「はば」海苔(普通の海苔OK) / 大きくひとつまみ
★青海苔 / 大きくひとつまみ
★かつお節 / 大きくひとつまみ

■レシピを考えた人のコメント
千葉県の一部で昔からあるお雑煮です。シンプルで香ばしいです。今では「はば」海苔は貴重な海苔ですが、流石に美味しいです。

詳細を楽天レシピで見る

【京都府】

白みそ仕立てでゆでた丸餅を入れます。
年初めに角がたたないよう、具をそれぞれ丸いままにするのが特徴です。

京都伝統料理 〜白味噌のお雑煮〜
京都伝統料理 〜白味噌のお雑煮〜

作者:おーちゃーど

■材料(2人分)
丸餅 / 2個
白味噌(できれば無添加の食べ頃のもの) / 大さじ4以上
頭芋(里芋でも可) / 2個
塩 / 大さじ1
金時人参(西洋人参でも可) / 3センチ程
雑煮大根(大根でも可) / 3センチ程
昆布 / 20g
鰹節(出汁用) / 30g
水(軟水) / 600cc
鰹節(あれば糸鰹) / ひとつまみ
水菜 / 1束

■レシピを考えた人のコメント
家にもよりますが、うちは昆布と鰹節の両方を使ったお出汁でお雑煮を作ります。お正月は手抜きせず、しきたりを守ってお祝いします。

詳細を楽天レシピで見る

【島根県・鳥取県】

お汁粉にゆでた丸餅を入れます。

あずき雑煮 簡易版
あずき雑煮 簡易版

料理名:あずき雑煮 鳥取東部
作者:ねあっっ

■材料(4人分)
きりもち / 4個
あんこ(市販・加糖) / 大4
塩 / 小1/2
水 / 400cc

■レシピを考えた人のコメント
あんまし甘くないです(^_^;)
実家の味を市販のあんこで再現しました。

詳細を楽天レシピで見る

【広島県】

すまし汁に焼いた丸餅、カキやハマグリを入れます。
酒でといたのりをのせることもあるようです。

広島の牡蠣のお雑煮
広島の牡蠣のお雑煮

料理名:広島の牡蠣のお雑煮
作者:かき小町2012

■材料(4人分)
牡蠣 / 12個
もち / 4個
白菜 / 60g
ニンジン(花型) / 8個
かまぼこ / 4切れ
★白だし醤油 / 40ml
★水 / 600ml
★みりん / 小さじ1
柚子の皮 / 適宜

■レシピを考えた人のコメント
広島の音戸で育った大粒の牡蠣を使った、お雑煮です。
白だしベースに牡蠣の旨味がプラスされとても美味しいです。

詳細を楽天レシピで見る

【香川県】

白みそ仕立てですが、小豆あんの入った丸餅を入れます。
具は家庭によってさまざまです。

香川(さぬき)のあん餅雑煮
香川(さぬき)のあん餅雑煮

料理名:あん餅雑煮
作者:Polaris36

■材料(5人分)
(1)だし汁(水+いりこ) / 1000cc
(2)大根(細いもの) / 1本
(3)金時にんじん / 1本
(4)白みそ     (金しやもじで) / 2杯
(5)あん餅(一人2個) / 10個
(6)青海苔 / 少々

■レシピを考えた人のコメント
何故、大根や人参を丸く切るのかと言えば、『家族が年中円満に過ごせるように』との願いが込めらてるからです。香川のお正月には欠かせません。又太っちゃうね(笑)

詳細を楽天レシピで見る

【徳島県祖谷地方】

すまし汁仕立てで、里芋と豆腐をいれますが、おもちは入れないことも。
稲作が普及する前の畑作文化の名残で「餅なし正月」や「うちがええ雑煮」と呼ばれます。

【長崎県】

アゴだしのすまし汁に丸餅を入れます。
具は青菜や根菜だけでなく、ブリやタイやエビなどを入れることもあります。

*長崎風*わが家のお雑煮
*長崎風*わが家のお雑煮

料理名:お雑煮(長崎風)
作者:コッツウォルズハニー

■材料(4人分人分)
丸餅 / 4個~
鶏肉 / 1枚
干し椎茸(水で戻しておく) / 4枚
人参 / 1/2本
大根 / 1/4本
ごぼう(斜め切り) / 1/2本
里芋 / 5~6個
かまぼこ / 1/2個
かつお菜 / 1束
ブリの切り身(皮を取り、熱湯をかける) / 4切
だし汁 / 1L
うすくち醤油 / 適量

■レシピを考えた人のコメント
ブリの切り身が入るのが、長崎風。鶏肉とお魚のおダシが絶妙です。しみじみ美味しいお雑煮です。

詳細を楽天レシピで見る

【沖縄県】

正月にお雑煮やおもちを食べる習慣はありません。
お祝いの時は豚肉を使った「イナムドゥチ」やすまし汁の「中身汁」を食べます。

沖縄の豚汁、イナムドゥチ (イナムルチ)
沖縄の豚汁、イナムドゥチ (イナムルチ)

料理名:イナムドゥチ (イナムルチ)
作者:nagayori

■材料(4人分)
豚肉かたまり / 250g
干し椎茸 / 6枚
こんにゃく / 200g
かまぼこ / 100g
厚揚げ / 50g
大根 / 1/4
鰹だし汁 / 4カップ
いなむるちみそ / 130g

■レシピを考えた人のコメント
沖縄の豚汁、イナムドゥチです。いなむるちみそがない場合は白みそを使い、みりんで調整してもよいと思います。

詳細を楽天レシピで見る

まとめ

その土地の歴史や特産物などによって変わってくるお雑煮。
実家に帰って懐かしさを感じるのもいいですし、新しく家庭の味を作るのも楽しいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!