この記事への反応
家事が出来る方、やる気のある方なら育休とってもいいかと思います
産後1ヶ月は奥様上げ膳据え膳で、家事育児のメインをやってあげてほしい。
育休とって、ゴロゴロしてたまに抱っこや、出来たミルクあげたりするくらいなら、仕事して給料上げてほしい
で、検診とかでお出かけの時は、荷物も多いので休みを取れるように。
なんでもやってくれる夫ならいいが、家事も料理もできないうちの夫が家にいたところで、夫の昼ごはんを食べさせないといけない。
家にいるのに、ゴロゴロされてそれを見てるだけでもストレスが溜まるのが目に見える。
そのくせ、日頃会社で疲れてるから休ませてよとか言いそうで。
産後直後のサポートも必要だが、大変なのは女性が職場復帰してから保育園やら幼稚園やら通いだしたとき。子供が熱出したら保育園には預けられない、その場合、片方が子供の面倒を見なければならない。その負担が女性にばかり向いているのが大きな問題だと思う。男が育休取ればオッケーていうものじゃない。
ろくに家事をする気のない夫が家に一日中居るより、早めに帰ってきてくれるのと二週間に一度でもいいから家事代行かベビーシッターを数時間派遣してくれる方が遥かに助かる。
育休で家に居て、スマホやらゲームやられるほうがストレス溜まりそう。
「育休」としてまとまって取るのではなく、奥様が具合が悪いときや用事があるときなど、困ったときにすぐに対応出来るような体制が取れる方が役に立ちそう。
実際もし旦那が育休とってずっと家にいたら…あれもやってよ、これもやってよと逆に不満がどんどん出てしまいそう。そんな、24時間サポートできる旦那って珍しいと思うし、完全に休んでくれなくても、子供をお風呂に入れる時間くらいに帰れるとか、週1でも平日に休みが取れて奥さんがたまにリフレッシュできるくらいでいいと思う。
「育児休暇」という名称が良くないです。
「産後の母子休養のための家事休暇」にして下さい。
育児休暇中に夫にして欲しい事は、家事です。
3ヶ月は、1〜2時間ごとに授乳。抱っこや寝かし付けは15分ごと。その他に産後女性は身体を休めなくちゃいけないのに実際は休めない。
なんちゃって育休やっぱりあるんですね。
本当に言うほど皆さんが育休とってまでしっかり子育て
しているのかわかりませんでしたが、こういったアンケート結果が
でたのはある意味現実的な結果なんだなと思いました。
母親がいる状況で、父親は手伝い気分•指示待ちだと、育児休暇の価値が半減する。母親がいない、または動けない状態で、父親が主体的に動かざるを得ない状況になれば育児2時間なんてことにはならないはず。
家にいてくれることが大事だと思う
特に出産直後は。
母親は精神不安定
体調も整わないうちに二時間おきの授乳
人によっては産褥熱で自分の体さへ
思うようにならないことになる