2020年4月東京都が自転車保険の加入義務化をスタート!義務化について詳しく解説

全国各地で自転車保険の加入義務化が進められています。自転車事故で多額の賠償金を請求されたケースもあり、保険に加入していると安心です。とくに子供がいるご家庭は心配ですよね。こちらでは自転車保険の加入義務化や保険の選び方について詳しくご紹介します。

自転車事故

自転車保険の加入義務化とは?

自転車保険の加入義務化は、被害者の救済と加害者の経済的負担を軽減するために導入されました。
自転車でケガをさせてしまった場合、治療費や休業損害など多額の賠償金を支払わなければなりません。
自転車保険に加入していれば、被害者は大きなケガでも補償を受けることができ、加害者も高額な賠償金を支払うことができます。

義務化のきっかけ

自転車保険の加入が義務化となったきっかけは、2008年神戸市で小学5年生の男児が起こした自転車事故です。衝突された女性は、頭蓋骨骨折を負い意識不明の重体に陥りました。2013年の判決では、男児の保護者に対して9,500万円の支払いが命じられました。

この判決を受けて、2015年に全国で初めて兵庫県で自転車保険の加入が義務付けられました。

義務化されている地域はどこ?

自転車保険の加入義務化は全国に広まっていて、2018年には埼玉県、京都府、神奈川県の一部で義務化されています。そのほかの地域でも導入が検討され、2020年4月からは東京都でも義務化予定です。

お住いの地域では義務化されていなくても、義務化された地域を自転車で通行する場合には自転車保険の加入が必要とされます。

「義務」と「努力義務」の違いとは?
全国には保険加入を「義務」としている地域と「努力義務」としている地域があります。「努力義務」とはできるだけ保険に加入するようにということであり、「努力義務」から「義務」へ移行するケースが多くあります。

保険に加入しないとどうなるの?

義務化といっても、保険に加入してないからといって罰金などはありません。あくまでも自転車保険の加入は相手への補償、自身の経済的負担の軽減を目的としています。

自転車保険選びのポイント

自転車保険の必要性を理解していただけたと思いますが、自転車保険はどのような商品を選ぶのがいいのでしょうか。新規加入する前にまずは現在加入している保険に自転車保険をカバーできる賠償責任保険がセットされていないか確認しましょう。次に大事なのが補償金額です。神戸の自転車事故の例などを考えますと、1億円まで補償できるものがおすすめです。

家族でまとめて入れる保険や賠償責任保険が付帯しているクレジットカードなどもありますのでチェックしてみてください。また子供の起こした事故もカバーできる保険かどうかも確認する必要があります。

まとめ

自転車保険に加入していないと自分自身も被害者の方も苦しめることになってしまいます。事故を起こしやすい未成年や高齢者はもちろん、義務化された地域にお住いの方で自転車に乗る方全員が対象となります。また保険に加入するだけでなく、日ごろから交通ルールを守ること、ヘルメットを着用すること、定期的に自転車を整備・点検することもお忘れなく。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!