小学生– category –
-
家の中で体を動かすおもちゃで運動能力アップ!室内遊びができるスポーツトイ8選☆
寒い冬や夏の猛暑だと、なかなか外で遊べないですよね。でも、子供は動きたいもの。家の中でじっとしていると、ストレスもたまるし、体力も低下してしまいます。 そこで! おすすめなのが、室内でも体を動かせるおもちゃ。 お子さんの成長に合わせて、興... -
そろそろ始めたい入学準備!丈夫で使いやすいおすすめの上履き袋【女の子向け・男の子向け】
冬休みも終わっていよいよ春に向けて本格的に入学準備を始める時期です。ランドセルや勉強机は準備したけど小物はまだというママも多いのでは?入学準備に必要な学用品はいろいろありますが、こちらでは1年生が使いやすい上履き袋をご紹介します。男の子向... -
職場や塾でも温かいお弁当が食べられる!今保温弁当箱・ランチジャーが売れてる!
せっかくお弁当を作っても職場や塾で食べるころには冷めてしまって美味しくない!そんな悩みを解決してくれるのが「保温弁当箱」。この冬も保温弁当箱・ランチジャーが爆発的に売れています。こちらでは保温力が高く、汁漏れしないおすすめの保温弁当箱・... -
「大人も友達もかぶってない」自転車ヘルメットを拒否する子供にはどう対応したらいい?
出典:Yahoo!ニュース 【この記事への反応】 うちも周りにヘルメット着用の小学生はほとんどいません。幼稚園児でも被っていない子もいます。わたしは被らないと自転車に乗らせないルールにしているので、何とか被っていますが、うちの子一人なので、から... -
プログラミングはPCに指示を出すことじゃない!「考える力」「読解力」が大事
出典:Yahoo!ニュース 【この記事への反応】 教育制度を改革しましょう。まずは小学校での英語(会話)授業を止めること。スマートフォンで約20カ国の言語に翻訳しての会話が成立してきています。今の小学生が大人になるころにはもっと簡単に多言語会話... -
子供にゲームを与えるべきか迷ってるママ必読!「ゲームはバカになる」ってホント?
出典:Yahoo!ニュース 【この記事への反応】 私ゲームしてないのにバカなんですが。 なんでも偏ると良くないんだろうね 私もゲーム好きな子供だったんですが、母親から言われてました。 なのでゲームに関して否定的なことは言いませんが、やり過ぎは普通に... -
楽しんで学ぶならコレ!遊び感覚で身につくプログラミングおもちゃオススメの7選
2020年には小学校で必修化されるプログラミング教育。今、習い事としても人気が高まっていますよね? でも、いきなりプログラミングといっても難しそう。そういう方は「プログラミング的な思考」を学ぶために、まずはおもちゃを使って親しんでみては? 今... -
皆勤賞がなくなる!? 時代の流れとともにとりやめる園や学校が続出!
出典:Yahoo!ニュース 【この記事への反応】 皆勤賞もある意味で素晴らしいとは思うが、体調悪い時には休む、という事も大切なのでは?それいう基本的な事が日本の働き方にも通じている気がする。 ま、皆勤賞が無くなったらなくなったで、親が皆勤賞をやれ... -
ママを悩ます小学生男子の服!子供も納得のおしゃれで実用的な男の子ブランド
ママを悩ます小学生男子の洋服!ユニクロやH&M、Zaraなどのファストファッションもいいけどたまにはおしゃれな服も着せたい、そんなママにおすすめの人気ボーイズブランドを集めてみました。小学生はとにかくよく動くので着心地の良さや動きやすさも大事... -
プログラミングや知育にも最適!子供用のタブレットおすすめ9選
子どもはスマホやタブレットに興味を持ちますよね? でも、ネット接続ができるので与えるのは心配……という方は、子供用のタブレットを渡してみては? 知育学習にも役立ちますし、ネット機能も制限できるのでおすすめです。 今回はお子さんにも安全なタブレ... -
ランドセルではなく学校指定のリュックで登校!あなたはリュック派?ランドセル派?
出典:Yahoo!ニュース 【この記事への反応】 うちの子たちが通った小学校は、ナップサックと呼ばれる黄色いリュックサックが販売されていて、前面のポケットに校章のデザインがされてました。ランドセルでもOK、市販のリュックでもOKでしたが、ほとんどの... -
親子でスキーを楽しもう!スキーデビューにおすすめのキッズ用スキーウェア10選
冬のスポーツといえばスキー。近年じわじわとスキー人気が高まっているのをご存知ですか?真っ白なゲレンデを風を切って滑るのはとても爽快ですよね。そんな体験をお子さまと一緒にできたら素敵です。こちらではお子さまと一緒にスキーを楽しむための心得... -
『ドラえもん』第一巻今も売れ続けてるって知ってた?45年間変わらぬ人気
出典:Yahoo!ニュース 【この記事への反応】 藤子・F・不二雄氏が亡くなってから23年も経つのか…。 私も40年くらい前に買ってもらった。 その時で何刷だったんだろう。 大人になっても子供が観てたらついついみちゃうアニメの一つだ。そりゃ、大山さんが好... -
「PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!」に賛同 ベルマークと謎の講習会やめて
出典:キャリコネニュース 【この記事への反応】 外部委託とかしちゃえばいいのにねPTA ほんとベルマークやめようよ 年間100円の寄付でいいでしょう PTA関連で有給取って 子供の行事も参観したいからプラスで有給取得してたら繁忙期に休むってどれだけ大変... -
小5男児、柔道練習に死亡「時間よりも指導者の問題では?」という指摘
出典:Yahoo!ニュース 【この記事への反応】 練習時間の管理や制限も大事な事だろう。ただ、初心者や年少者の場合には特に頭部や胸部の保護という事が大切ではないだろうか? ウチの子も柔道していますが、確かに受け身がまだ未熟だと頭をぶつけてしまうこ...